画質 高画質

こんにちは!

麻布大学「#いのちの博物館」解説サークルのミュゼットです。

本日は水族館の人気者「ハンドウ#イルカ」について解説します🐬

今後もミュゼットは「いのちの博物館」や生き物の魅力を発信していきます!

Instagramも投稿しているので、そちらも是非!



3 9

ボクは廃墟が好きだ。博動駅は、廃駅の中でも有名でまさに近代遺産。本線からもチラ見出来るホームが魅力。いつか行ってみたいと思っていたがなんと!!!ギョギョギョ~~!!VRに来たのはこういうものを体験する為だったんだ!!!(天啓)

142 457

コトンラット亜科のネズミ集64。ヒメキノボリマウス属 南米北部に生息 A.ヒロアシヒメキノボリマウス ブラジル,パラグアイに生息 B.ナガオヒメキノボリマウス

2 3

本日、座☆風流動 岡崎演劇塾の稽古。3月11日13時から、和モノフェスの石舞台で、清康と家康〜名君の血筋〜、殺陣ショーを開催します。本日はその稽古、当日は安城歴史博物館へ(^^)

3 13

博物館がお気に召したようです🏛️
反針ナンバーズ限定化おめでとう🎉

16 56

特別展『驚異と怪異-想像界の生きものたち』が3/11から福岡市博物館に巡回します。

公式図録https://t.co/dRiVGk7sWJは書店、ネットでも販売中。
全国カタログ展金賞受賞。充実の一冊です。五十嵐もイラストで参加。

福岡市博物館https://t.co/AfizjGg4fM

 

37 143

𓆣𓇬┈┈

      ┈┈𓇬𓆣

私の並べている博物画は現行品ではなく
記載されている年代に海外で発行された古いものです
とても希少ですのでぜひご覧下さい

昆虫の博物画などを描きたいと言う方にとっては貴重な資料となります

5 20


デジタルとアナログによる生き物たちのキャラクター化。
動物園や水族館、博物館、図書館、ネットなどから得た情報や知識、写真、イラストなどを基に擬人化しています。

0 5

んで今日、展示を見ていて、ロンドンの自然史博物館の鳥ゾーンを思い出した。規模が全然違うけどねー。
これはロンドンのだよ。

0 2

京都国立博物館 平成知新館
谷口吉生

3 14

🐓今後の予定🐓


稲沢グランドボウル
3/12㈰~4/2㈰
3/16、19、25、4/2在廊予定


関市本町まちかどギャラリー
4/4㈫~4/9㈰


日本最古の石博物館
5/3㈬~6/18㈰


本巣市 美術の森
7/22㈰~8/20㈰

楽しみです🐓

16 50

2023.02.21. 東京国立博物館 常設展

0 1



七宗イラストアート展

2023年5月3日㈬㈷〜6月18日㈰
七宗町にある日本最古の石博物館にてイラストレーターたちが七宗町をテーマに描いたイラストの展示を行います\( •́▽•̀ )/みんな来てね!

10 52

愛媛の面河山岳博物館さんへストップロードキルヒキガエルマグネットやイモムシてぬぐい、日本の亀てぬぐい、日本の昆虫ロックグラスなどなど送りだしました〜🐸


5 22

皆さん、こんにちは。
特に理由はないですが先日の岐阜各務原航空宇宙博物館の影響で「飛燕」をこんな感じで制作し直してみました。それでは午後からも頑張っていきましょう。(*・∀・)ゞ

39 283

その792
 
ニューヨークは。美術館や博物館をはしごするときは、乗り物を使うより、セントラルパークを横断する。それも気持ちがいい〜かな?

 
https://t.co/O6zBXIWDjQ
https://t.co/6pbQddi7JH

5 54

鱗の博物誌
魚~雲まで、鱗とは何か?
はたして鳥は恐竜か?
鳳凰など日頃より鱗に大変お世話になっている我が身といたしましては、やわらかな羽毛を平面的な図像として描く、ある種の気恥ずかしさのようなものが本書により少々減じたような気がします

鱗とは小さな薄片が連続的に続けばそれで良し

33 394

博物館でたまたま見つけた江戸時代の水夫が、気づいたら先生になってた、、、(臀★部がえr)
最近何見ても何学んでも、GSに置換している自分が怖面白い
(どなたか俳句のもとになってる和歌に気づいて下さるだろうか??)

1 2

東京の町田市の忠生遺跡の
一昨年、江戸東京博物館で開催された特別展で初めて見て以来、忠生遺跡の土器の大ファンになりました。
勝手に「ソフトクリーム土器」と私は呼んでいますが、本当に圧倒的に美しくかっこいい土器ばかり。
にはまだ行けていません。😫

0 19