Fusion360でモデリングした謎メカをサブスタンスペインターで3Dペイントしました。UV展開にはBlenderを使用しています。

6 37

Four bar linkage modelled in Fusion 360. The disk is the forth bar.

4 29


胸部のディテールアップ続き③
←After、Before→
胸幅が足らないのがイメージと合わない原因だと判断し修正したものの、エラーが沢山出て大苦戦💦
何とか納得の行く形になりました。
今日は沢山作業できて大満足!家族に感謝だ。

スタート時のラフ形状と比べると、達成感が半端ない!w

1 24

Fusion360で画像なぞって
赤、オレンジ、白、黒のフィラメントで出力しました。

1 4

仕事で超小型ビデオカメラ のホルダーを設計しています。昨日の でも大変好評だったとの報せを受けて、益々やる気が高まっています。

使用ソフトは勿論 です。

6 27


胸部のディテールアップ続き②
←After、Before→
コックピットの可動もクリアできたので
胸装甲に突入。意外と複雑にテーパー掛けていたので
再現に一苦労。
何とか形にはなったので、ディテール入れていきます!

オラザクではオミットした胸部開閉もやってみた。
裏側も作り込まねば!

1 12


胸部のディテールアップ続き
←After、Before→
胸部ダクト内部と、新たに襟元のダクトも追加
これで顔周りのミッチリ感が増すだろうか
そもそも干渉しまくったりしてw

平日に疲れ過ぎて今日はもう限界💦
金曜も帰宅して夕飯食べるなり意識失ったし
早く仕事落ち着かないかなぁ

4 43



隙間時間で…と始めると
あっという間に時間が過ぎる。
仕事と違って、好きな物をトコトン作れるのはとても楽しい。

最初のポリゴンロボ状態と比べて、大分良い感じになってきた♫
個人的に、最後の仕上げに面取り、フィレットかける作業がハァハァもんだ!w

2 24



胸部のバランス調整と少しディテールアップ
←After、Before→
サイズを考えるとこの位が限界かな。
相変わらず組み上げると豆粒💦
大分メリハリ効いていい感じ

SD作品作ってるけれど
編集部から作例が返ってこないのです。
一応SDなので仲間に入れて下さい😅

2 32

直径5cmにレリーフ的な加工リベンジ
元絵は で作った ちゃんのモデルのスクショを加工したもので、それをFUSION360のスケッチ機能でチマチマと0.3mm幅の溝を掘った

さ、あとはstl出力終わり次第印刷かけましょう
どこまでモールドが出るか…

1 6

寄り道ついで、練習がてら目と顎も作成。結局顔は全部揃ってしまいました。パーツ数が増えて少しガンプラ風になってきたような気がします。#モビルスーツアンサンブル

2 20

Quicaroid typeⅲ
腕部ディテール終了
RTX3070でも対象化で落ちかけたw

6 20


胸部のフレーム部分が揃ってきた。
全く見えない胸部ハッチ裏にこだわってタイムロスw
そもそも、完成状態で15cm弱の大きさでモデリングしてるので、胴体が豆粒…
一応立体物と同じにしているけれど、サイズ的に構造を変える必要が有りそう。SD体型用にアレンジが必要だなぁ

2 43



週明けから体調崩してまして、暫く作業できずでした。
やっとお腹側が完成。パイプはもう少し幅増ししたいなぁ。
次は胸周り作っていこうと思います。
まだ本調子じゃないのでノンビリ行きます。

0 19

サイバー服とりあえず型を作ってみた。
けど、これって空気の逃げ場なくね?・・・
塗って圧着する感じで行くか・・・?
シリンジみたいなので液ゴムを圧かけながら注入とかも考えたけど流路をどう設定していいやらわからん。

9 32

ボンボンで応募していたキラキラメッキverのガンキングが当たりました!(大嘘)

高校くらいでメッキ道は卒業したのですが
大人になって再入学しました✨笑
皆さんは玩具のメッキお好きでしょうか?☺️

メダSではやくメダチェンジ機体実装して欲しいな〜


12 65