【外相デルカッセ】
ビスマルク体制を内から壊したのがヴィルヘルム2世であるなら外から打ち壊したのがデルカッセだと思う。
フランスを外交的危機から救ったが、結果的には世界大戦の要因を作ってしまったかもしれない。

4 14

 
【外相デルカッセ】
ビルマルクの引退後、事実上のフランス包囲網であった「ビスマルク体制」を打破し逆包囲網「デルカッセ体制」を築いた。
フランスを孤立から救ったがドイツを追い詰めすぎてしまったかもしれない。

それにしてもドイツの外交はビルマルクがいないとダメなや

4 22

小野屋 修一(20)
身長177cm 大学生
とある大学に通う男子大学生。勉強や知識面では言う事なしだが、発言の節々が少しおバカっぽい。世界史が得意科目だったため、現在はそちらを専攻して学んでいる。ちなみに芸術面に関してはほとんど何も出来ない。彼女持ち。

0 0

もれぞうさん【
魂華:ヤツデ
昇華:斧
世界史教師の男性 週末に国を跨ぐレベルで旅行をするのが趣味な、行動力の化身。すぐ外国の変なお土産を見せたりする。斧型昇華の威力は破壊力抜群

2 7

世界史の授業中に描いたやつ

1 7

   
【ジョルダーノ・ブルーノ】
火刑にされた哲学者、修道士。

4 14

   
【オーギュスタン・ロベスピエール】
小ロベスピエール。有名なマクシミリアン・ロベスピエールの弟。

1 13

   
【ジョルダーノ・ブルーノ】
1600年。教会によって異端として火刑にされた哲学者、修道士。
「宇宙に中心は無い」
「太陽は宇宙にある恒星の一つに過ぎない」
「太陽系外惑星の概念」
など当時としては革新的過ぎる宇宙観の持ち主。

3 16

    
【オーギュスタン・ロベスピエール】
ロベスピエールの弟にして懐刀。
ナポレオンを昇進させたり、バラスの不正を報告する等、重要な役割を果たす。
フィクションでは高確率でハブられる。
(物語でサン・ジュストと絡ませたら面白そう。)

1 15

家庭科の授業中に描いてた創作くん!!!右肩の数字は世界史のテスト範囲

0 10

【世界史上の都市】
「コペンハーゲン」

デンマーク東部シェラン島沿岸に位置する同国の首都。

北海とバルト海、デンマークとスウェーデンを結ぶ北欧の要衝で海港都市として発展。
15世紀からはデンマーク王国の首都となって繁栄した。

現在も北欧最大の都市で「北欧のパリ」とも称される。

3 12


朱海平原十五日目、決着の日!王翦軍vs李牧軍、全面対決!!ついに朝を迎えた十五日目の朱海平原。兵糧が尽き後のない秦は、王翦軍が李牧軍へ真っ向から勝負に挑む!










https://t.co/LzamTIAOT6

0 0

今日も体調が悪かったけど、コンチャンと 少年図を描いたよ。頭痛がするので みたいなの飲みたい。季節の変わり目なのでみんなも温かくしてね。#世界史

2 50

    
【ヴィトゲンシュテイン】
祖国戦争や露土戦争で活躍した将軍。

2 18

躊躇しない」と仰ってたけど(すごく衝撃だったので記憶違いではないはず)、それもこの作品あたりで変わってきたのでは…?
世界史に疎い私も今やヒッタイトが気になって仕方なくなりました( ꒪∀꒪)
素晴らしい作品、オススメしてくださった方々に感謝します!✨巻数多いけど集めたい〜(また…)

0 4

落書き。
☭や🇨🇳とだんこーしたり、鎖国し始めたりするよりも前の時期を踏まえてポシェちゃん描いたらこんな感じなのかも?っていうIF。

0 7