『最後の決闘裁判』のオリジナルポスター(1枚目)が秀逸だな。誰の話であるのかを完結に伝えつつ時代物のコスチューム劇で悲惨な話だって事がしっかりとイメージで伝わるようになっている。日本のポスター(2枚目)はあくまでも俳優で売る感じ。3,4枚目はシェイクスピアのポスター参考までに。

23 57


天女ふたりが織りなす、平安絵巻ロマン、時は平安。過去に何があったのか、満月の夜、何が起こるのか…。









https://t.co/p1HyzbQ2YX

0 0

米沢嘉博記念図書館にて開催中の「マンガ家・鈴木光明」展へ。貴重な生原稿や掲載誌・別冊ふろくの展示はコンパクトながらも見応え充分。ほとんどホワイト修正のない生原稿の美しさは肉眼で拝む価値あり。歴史・時代物も良かったけどやっぱり少女マンガが可愛くて真骨頂感。観覧無料です

3 10

ハルキ文庫
『すみれ飴 花暦』
著:坂井 希久子

蕗の薹の芥子和え、タラの芽の天麩羅、ホクホク枸杞飯、そしてふわふわの鰻づくし。

深夜のツイッターだけに飯テロがあると思うな。

それはそれとして、彩り豊かな料理と共に、人々の成長を瑞々しく描く人情時代物小説とか好きな人は買うと良いよ。

2 12


写楽の娘・たまきは、春画絵師として修業の日々を過ごす。ある日、女たらしと評判の人気浮世絵師・渓斎英泉から直々に「艶」を学ぶことになり…!?







https://t.co/1ZYNSM7kYS

0 0


先生

時代物の主従BL😳
着物やスーツ、髪型や眼鏡、、二人のすべてが美しく色気があって見惚れてしまいます。

主従関係が愛に変わるとき二人の心が更に強く結ばれた気がした。
それでもエドは尽くしたがりだ、あと忘れがちだけど彼はまだ18歳くらい?オソロシイ

0 13

みなさん、#鬼滅の刃 始まるの楽しみですよね!
私もたのしみです。

時代物好きですよね?
の子供達のお話

2章が始まるよ
戦国時代が舞台ですよ

鬼と戦う鬼滅
妖怪と戦う夜叉姫

好きでしょ 様おすすめ
好きでしょ。半妖達おすすめ

見るしか無い

6 46


「枳殻枯れた」お疲れ様でした〜時代物めっちゃ楽しかったです。ヒーロー1人死亡の汚名スパークでしたがやりきったぞ…!PLの脳味噌パンクしてたのでGMPLみんなに助けられましたありがとう!
不死身のジャスティカは華々しく散る場所を求めて今後は暗黒街で暴れ回ることでしょう

1 4


朱海平原、中央軍同士の死闘!十五日目、いよいよ最終決戦へ!激戦続く右翼は、遂に信と王賁が趙峩龍・尭雲を討ち、趙左翼を突破。












https://t.co/6VZhEVFZZ6

0 1

25.1枚目:模写(高校時代物理の授業で描いたやつ1時間くらい)・2枚目:トレス素材から描いたやつ・3枚目:授業の合間に描いたやつ(高校時代)・4枚目:高校の友達をイメージして描いたイラスト

0 1

【ランキング情報】
『ヤクザが転生したら森蘭丸だった件~信長め、このオレを小姓にさせる気かよ~』
(著:冬未さと)

■DMM様
デイリー98位
https://t.co/mZ0nXWJeGE

0 0


文明開化

みにくる背景CG素材集『平安編』part01
DLsiteセールもうすぐ終わりです!😲
FANZA▼09月22日 (水) まで
https://t.co/i6UsmSo91G
DLsite▼09月13日 13時59分 まで
https://t.co/bTShyyPLMS

1 3

おすすめの本の紹介:『賞金稼ぎ バウンティハンター【新装版】(1)』(沖隆次 著)

めちゃ懐かしい、単行本も持ってたなァ
こういうストレートな時代物、大事だよな https://t.co/8zC4SMfCZl

0 0

「寄生獣」が無料で読めるんで読んでたら
関連情報で「レイリ」という戦国時代物のマンガが。
寄生獣の岩明均が原作で読みだしたら止まらず、
6巻しかないんで一気読み。
超絶面白かった。レイリちゃんいいなぁ。
仇の織田信長がキチガイみたく描いてあったり、
家康が中々の好人物だったり。

0 8

時代物絵を描いている人です。
細かい群衆とおまぬけフェイスに定評のある神絵師なのでよろしくお願い致します。

2 8

この場合はジャケ買いです!
8巻の高杉晋作の圧に惚れました。
時代物でいうと、最近は「へうげもの」を今更読みましたが、流石に面白いですねぇ。
あとは、谷崎潤一郎の「春琴抄」を笹倉綾人先生が描いた「ホーキーベカコン」は作画の噛み合い方が神がかっていましたね。

0 0



現在、4日に1回(くらい)サッカーとか野球ユニフォームのツインテール女の子、たまに時代物描いてます。

メインは時代物ですお間違いなきよう…

2 9

帝都まだやってないけど、日本の時代物ストーリーがもっとあるといいのにな…。平安時代か江戸時代の物語がいい!平安なら竹取物語で十二単衣!江戸時代なら衣装は打掛だけど物語は…女ねずみ小僧とか?w

0 2



今更だけど。
子どもの頃に観てた感覚と大人になってから観るのとこんなにも変わるのかとびっくりしたなぁ。何が悪で何が正解なのか迷子になる作品。ちなみに、時代物の作品に対して現代の常識で観るのは違うと思ってるのでアシタカの浮気事件は許すタイプ。令和と昭和でも違うからね。

0 16