太田記念美術館『没後160年記念 歌川国芳』展。浮世絵師国芳の特集。人物画、風景画から風俗画、歴史画まで何でもかんでも描いている。インパクトあったのは物語に登場する架空の怪物を描いたもので、巨大鯉化け物などが描かれる。正義の味方になってくれる巨大鰐鮫などは、ほとんどゴジラ映画の世界。

1 7

「山海愛度図会」(1852)
https://t.co/ApHBpb2Sbr

江戸後期の浮世絵師 歌川国芳による連作浮世絵「山海愛度図会」より。サブタイトルに「〜たい」という言葉を付けた美人画と、諸国の名産を描いたコマを組み合わせたシリーズ。本図は「つづきがみたい」です。

0 6

歌川国芳のかっこいいカニを模写って休日が終わりました

62 429

幕末を振り返る画像。
『草津/其のまま地口 猫飼好五十三疋(歌川国芳 画)の拡大画像』

元記事 →『【猫好き浮世絵師】天才・歌川国芳が描いたネコたちがおもしろ可愛い【猫づくし】』 https://t.co/vQ8oCuTSYb

0 0

歌川国芳の絵を描くあじみ先生。

0 1

ちなみに、府中市美術館で開催中の「動物の絵 日本とヨーロッパ ふしぎ・かわいい・へそまがり」には、みんな大好き の「#金魚づくし」のシリーズの中から「ぼんぼん」(9/18-10/24)と「いかだのり」(10/26-11/28)が展示されます。(※写真はアダチ版復刻)
https://t.co/Ezcw9ICZzO

27 87

ふと思い出したんだけど、江戸時代に歌川国芳が描いた金魚がすげぇ可愛いんだよなwww

0 8

の「#金魚づくし」グッズに金魚のキーホルダーとおたまじゃくしのチャームがセットになった《国芳 没後160年限定ver.》登場! 色んなところに取り付けできますが、おすすめは雨具。「没後160年記念 で先行販売中です。

221 727

また昔の絵が(略)

バナー用に描いたやつ。
国芳猫が好きでよくマネしてた。
表情やふてぶてしさが愛らしい😽



0 5

戦後からの呼称「がしゃどくろ」は使用せず、歌川国芳に言及。幕末に現れる巨大骸骨は、まるで魔人ハンターミツルギの世界観。しかし正直言って、話のテンポは遅い。メインヒロインゆいが変身するのも4話から。

2 2

Air More Uptempo ’96 RESU
“相馬の古内裏”
一目惚れで買ってしまった。

Air More Uptempoはずっと欲しくて心惹かれる物を探していたが見つからずって感じだったけど、これはマジで渋すぎる!

江戸時代末期を代表する浮世絵師の「歌川国芳」の代表作である相馬の古内裏をデザインに入れるのが凄い!

1 1

スカイツリーを予見していた?
江戸時代に描かれた浮世絵
歌川国芳《東都三ツ股の図》

0 8

浮世絵ならぬ浮輪絵のデザインです!

グラサン+派手浮き輪のパリピな朝比奈と
シャチフロートを抱えてにっこりな金太郎です😆

元ネタ『朝比奈小人嶋遊』、『坂田怪童丸』は歌川国芳作品。

レーティング前だけど
セール中なのでチェックしてみてね😊


https://t.co/kG0oBYLmDS https://t.co/oXq72BGfeo

11 85

練習。元ネタは歌川国芳「国芳もやう正札附現金男 野晒悟助」

0 30

歌川国芳の描いたシリーズ作「東都名所」。真夏の坂道、セミの声が聴こえてきそうです。ところでここ、都内のどのあたりかわかりますか?

9 97

毎日眺めている さんの で歌川国芳がどんどん好きになっているのですが、今月のカレンダーを見て、超かっこいい猫の寄せ絵で描いた骸骨柄の着物がめちゃくちゃ欲しくなって検索したら、さすが!ゴフクヤサンドットコムに半幅帯がありました😍これ欲しいなぁ🥰

1 11