//=time() ?>
え?小学6年にハヤカワ文庫はまだ早いですって?
ならば、東京創元社版(旧版)コナンシリーズをお勧めします!
ハワードの作品に加え、ディ・キャンプやリン・カーターの追加作も含みお得感満載!
柳 柊二先生に加え、末弥純先生によるリニューアル表紙も魅力の一つです!
#小6生におすすめの本
キャラ立ちした探偵が活躍する推理小説文庫3選
https://t.co/FEMAt5csOR
『探偵さえいなければ』東川篤哉(光文社)
『キッド・ピストルズの冒瀆』山口雅也(光文社)
『毒入りチョコレート事件』バークリー・アントニイ(東京創元社)
小林泰三『クララ殺し』(創元推理文庫)の書影が公開されました。今回も丹地陽子さんのメルヘン心溢れる表紙です。/
#アリス殺し #小林泰三
クララ殺し(東京創元社サイト)
https://t.co/5UimOhn81K
【1/31・18時半イベント】「渋谷の書店員(MARUZEN&ジュンク堂書店、紀伊國屋書店、当店)3人による2019年下半期文芸書ベスト3と凪良ゆうさんについて語る。」後半は小説家・凪良ゆうさんの魅力について3人と東京創元社、ポプラ社の各担当編集営業さんとのトークです! https://t.co/CXe3icPoGp
2019年は単行本2冊上梓!
▷青春SF『エンタングル:ガール』(東京創元社)
#zega
▷SF考証ノンフィクション『21.5世紀 僕たちはどう生きるか』(講談社)
おかげさまでグルガルは続編決定(!!)、21.5世紀も企画進行中です。両書とも紙版+電子書籍版あり。ぜひお正月休みにお読みくださいませー
2020年1月31日(金)18:30~20:30 勝間準、竹田勇生、東京創元社、ポプラ社各担当編集・営業、山本亮「渋谷の書店員3人による2019年下半期文芸書ベスト3と、小説家・凪良ゆうさんについて語る。」大盛堂書店3Fイベントスペース https://t.co/mXcrtYK9Fv #s_info
12/21グルガルトークです!
──『エンタングル:ガール』が高島雄哉をSF考証する
#zega
<SFファン交流会>2019年12月例会!
[開催日]12/21(土)午後2時~5時
[会 場]笹塚区民会館
[ゲスト]小浜徹也さん(東京創元社)、渋谷誠さん(サンライズ)+ぼく
[詳 細]https://t.co/GCRP8NhbIq
#東京創元社
#文庫創刊60周年フェア
💚カバーが好きな本。読んだ事無い作家や作品ばかり。読後、自分の世界が広がりそうです❗️
#日本怪奇幻想読者クラブ
シンプル且つモダンなデザイン。
先達の素晴らしい仕事に、気待ちが引き締まります。
#真鍋博
#ポオ全集
#東京創元社 https://t.co/L0nBsYVq2k
『世界のはての少年』(著:ジェラルディン・マコックランさん、訳:杉田七重さん、装画:末山りんさん、東京創元社刊)の装幀を担当しました。孤島で海鳥を獲る旅に出た少年たち。ところが約束の日になっても迎えの船は現れない。皆の不安が募る中、最年長のクイリアムがとった行動とは……?
自分の好み&古い本まで含めて、ファーストSFを選ぶのであれば、『ラモックス』(東京創元社/ハイライン、大森望訳、天野喜孝イラスト。抄訳は宇宙怪獣ラモックス、岩崎書店or角川文庫、福島正実訳)になる。『夏への扉』にはならないかなぁ……。