本日から本館2室で国宝「十六羅漢像(第三尊者)」の展示がはじまりました。
羅漢とは仏教において修行を完成させた聖者を指します。本作品は日本で制作された十六羅漢図の現存最古の作品で、中国唐時代に描かれた羅漢像の様式を伝えています。
*2/13(日)まで
https://t.co/yIiCNToB8y

33 266

3/1から特別展「空也上人と六波羅蜜寺」@東京国立博物館が始まります!

私みほとけはそれに際して発足した「空也上人ファンクラブ」の公式サポーター務めさせて頂いてます。
ぜひ展覧会にお越しください!

空也上人ファンクラブ(公式)
https://t.co/5HRFo21ihR

特別展HP
https://t.co/uIfRHlE8hC

160 517

東京国立博物館 特別展「ポンペイ」にて『イフィゲネイアの犠牲』を撮影。本作は1世紀半ばに製作されたフレスコ画で、トロイア戦争のワンシーンを描いている。古代ローマ人は、ギリシア神話を非常に愛好した。自身らがトロイア王家の末裔に繋がる存在と主張するローマ建国神話を創り上げたほどである。

7 55

見たかったものがたくかん見れたし
知らないかったものもたくさん見れた

0 0

【今秋開催】トーハク150周年の記念となる「東京国立博物館のすべて」。所蔵する国宝を全品展示されます、10/18~開催

https://t.co/PvitoZU52h

65 209

【📣空也上人が奈良に!】

明けましておめでとうございます🐯

で開催中の『名画の殿堂 藤田美術館展』に同美術館が所蔵する空也上人立像が出品されています

14-15世紀の制作。鎌倉時代につくられた六波羅蜜寺所蔵の上人像が早例となります

23日(日)まで✨
https://t.co/umIeVEYJUA

35 166

「龍虎図屛風」曽我直庵筆(17世紀)
天空を駈け風を呼ぶ龍とそれに対峙する虎。飛び出てきそうな迫力ある画面ではあるが、両者共クリクリのお目々がチャーミング!


5 28

【10月開催】トーハク150周年の記念となる特別展「東京国立博物館のすべて」。所蔵する国宝を全品展示!

https://t.co/PvitoZD20h

54 226

教科書で見た「空也上人立像」も展示。

特別展「空也上人と六波羅蜜寺」が来年3月、東京国立博物館で開催へ。
https://t.co/8MhiT0fEyF

178 857

阿弥陀如来倚像および両脇侍立像
重文 飛鳥時代 東京国立博物館

ピカピカと美しく、とても尊いお三方なのですけど

両脇のお二人が真ん中にお顔を寄せてハの字なのが
何とも愛らしいです✨

1 24

クリスマスだから見たい!異類変身ー鹿人間編 左上:N. ヴィトセンが描いたトゥングースのシャーマン(1705年) 右上:フランス中部レ・トロワ・フレールの洞窟絵画(旧石器時代)左下:ブリヤートのシャーマン(2000年島村撮影)右下:ケルヌンノスと同型の鹿神。紀元前1C。デンマーク国立博物館

17 36

【来年開催】トーハク150周年の記念となる特別展「東京国立博物館のすべて」。所蔵する国宝を全品展示されます、2022年10/18~開催

https://t.co/FDN4slz35q

90 303

【日曜日まで】琉球王国の美しい文化を現代によみがえらせた「手わざ ― 琉球王国の文化」展。絵画や石彫、漆芸、染織などの8分野にわたり紹介~12/12

https://t.co/t8FMie7Vhr

7 18

ベルセルク バーキラカの長シラットが、鞭状のウルミンからとっさに持ち替えた刺突剣٩( 'ω' )و いま東京国立博物館の企画展で観ることができます✨✨✨

15 13

【便利堂 季節の絵葉書♫】
季節のご挨拶におすすめな絵葉書をご紹介!

柴田是真筆
「対柳居画譜 椿」
明治時代 19世紀 東京国立博物館蔵

松葉を針に赤い糸でつなげた椿の花。小さな子が首飾りにでもするところでしょうか。洒脱な構図が美しい1枚です。はがきご購入は↓
https://t.co/FmkX33h4fF

6 6

【便利堂 季節の絵葉書♫】

書:本阿弥光悦  画:俵屋宗達
重文「鶴図下絵和歌巻」
江戸時代 京都国立博物館蔵

金泥と銀泥で描かれた無数の鶴。こちらの絵はがきでは伊勢の恋しい人に振られる嘆きを詠んだ歌を中心に据えています。
はがきのご購入はこちら↓
https://t.co/W3gGpFtqlI

2 5

㊗️東京国立博物館 三日月宗近 展示🎉
三日月さんまた会いに行くね。

173 695

【日曜美術館

11/21 ご紹介した展覧会
▼印象派・光の系譜
▼海幸山幸
▼菱田春草と画壇の挑戦者たち
▼荻須高徳
▼語りの複数性

★展覧会一覧↓↓
https://t.co/n2AJuYCwVK

21 78

【あすの

▼印象派・光の系譜
▼海幸山幸
▼菱田春草と画壇の挑戦者たち
▼荻須高徳
▼語りの複数性

★21日(日) 
午前9:45 / 午後8:45
https://t.co/2Iu3RmqbLZ

46 184

【開催中】琉球王国の美しい文化を現代によみがえらせた展覧会。絵画や石彫、漆芸、染織などの8分野にわたり紹介~12/12

https://t.co/Oz8qVCMdaT

27 93