//=time() ?>
【薙刀=草薙剣】偽神器
南北朝の合一を実現? 室町幕府絶頂期を築く
将軍・足利義満あしかがよしみつが目指したのは将軍職の地位の向上であった。
https://t.co/TePYFMeF5F足利義満/
本日はお題「香」ということで…太平記で、香といえばやはり、道誉さん、の大原野の花会、かな。螭頭の香炉に、鶏舌の沈水を薫じたれば、春風香り暖かにして、覚えず栴檀の林に入るかと怪しまる。 #歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
本日はお題「主」ということだったので…三条殿の主、足利義詮ちゃん。明日はお誕生日ですしね!
そして、そんな彼を主として仕える面々は、斯波高経・佐々木道誉・仁木義長・細川清氏…(汗)。 #歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
本日はお題「十代」ということで…おっさんばかりがひしめく太平記の中で、ひと際若さ輝く北畠顕家。奥州から戦い続けて着いた坂本で、一両日馬を休ませたいと訴える顕家ちゃん。 #歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
本日はお題「天下分け目」ということで…南北朝で天下分け目といえば、多々良浜の戦い?と思い太平記を開いてみたら、仁木義長さんが格好良すぎた(笑)。少し仰りたる太刀を、弓手の足を上げて踏み直しては切り合ひ… #歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
本日は、お題「天皇」ということで!南北朝で天皇といえば、この人でしょう、というので後醍醐帝。例の有名な肖像画のポーズを、ちょっとあおり気味に(笑)。
#歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
本日、コミティア136参加します!
南北朝創作、足利尊氏・直義兄弟中心のサークル「HoneyCat」では、無料配布4コマペーパーと画像のイベント初売り本をご用意してお待ちしております!どうぞよろしくお願いします!
#COMITIA136 #コミティア136
今日は、お題が難しくて…一応、「祝」ということで、建武新政開始時、塩冶ちゃんが帝に献上した神馬の図など。僧形げにも尋常の馬に似ず、骨昂り筋太くして脂肉短し。四つの蹄を縮むれば双六盤の上にも立ち… #歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
本日はお題「海」ということで、船上の、尊氏と師直。敵方、本間孫四郎重氏の射てきた矢を、誰に射返させるか?ただいま相談中。 #歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
【👘堺かるた「れ」
(れんらくのために さかいは なんちょうこう)】
南北朝時代、南朝の中心は吉野の地にあったため、堺は味方との連絡や物資の運搬に重要な港でした。
1338年、堺で北朝方と南朝方の合戦(石津の合戦)がおこり、その様子は太平記に記されています。
https://t.co/SQLs9mTqyN
本日はお題「葉」ということで、多々良浜合戦の直義。烏の一番ひ、杉の葉を一枝くはへて、甲の上へぞ落とし懸けたりける。左馬頭、即ち馬より下り給ひて…射向けの袖にぞ差されける。 #歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
#斯波の日
こんな日があったとは。
小生が読んだ本で斯波氏が印象に残っているのは、阿部暁子氏の「室町繚乱」。南北朝末期を扱い、斯波義将が出てくる。13歳で管領になり、後に御所巻もやる人物だ。この小説では、足利義満もなかなかのキャラで出ている。
今日はお題「氏」ということで…南北朝で「氏」といえばこの人ですよね、足利尊氏。源氏の棟梁らしく、時代祭の「足利将軍」装束で(笑)。 #歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
/
🐎菊池一族ホームページ新情報更新!🐎
\
菊池一族ホームページに掲載中の特集記事「菊池一族のライバル」。
南北朝時代を中心に、菊池一族としのぎを削り合った人々について紹介しています☺️
第2回は戦国大名としても名の高い「大友氏」です‼
どうぞご覧ください✨
https://t.co/JjByD2bB33
本日はお題「幸」…ということでこの字を太平記の中で探したのですが、天龍寺御幸をうけて、「福智二法成就し給へる人」といわれた、夢窓国師しか思い当たらず(汗)。が、この方を描く場合、直義セットは必須なので(笑)。 #歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
TS南北朝の斯波義将。斯波高経の子。執事(メイド)になるのが嫌な高経が院生を敷く為に立てられるも、共に失脚。その後復活し、細川頼之を追い落とした後は、四代義持まで断続的ながらも管領を幾度も務め、幕政を差配した。南北朝最期の大物で、源氏物語を愛好する文化人でもあった。#ts南北朝
平安時代の大鎧を着て、源頼光よろしく鬼退治するのばまんキャラをテーマにしたはずなのに、南北朝時代に使われるようになった喉輪をつけてしまう痛恨のミス