楽しゅうございました。
良い刺激を。

0 11

碓井ゆい
USUI Yui

ガラスの中で
in vitro

エントランス吹き抜けに大きなシャーレを模した半透明の円盤に可愛いアップリケ。in vitroとは試験管の中のような人工的な空間を意味するとか。生命、家族など身近にある根源的なテーマが結晶する。ラブリー!


3 4

の件で色々言うてる人多いけど、この人は人様の肖像使ったキャラクターをクソミソにいたぶってるこの絵師についてどう思ってるのか。愛国無罪?w

0 1

あいちトリエンナーレのスポンサー企業一覧
クレームや不買はこちらへ

52 53



菅俊一さんの、「その後を、想像する」よかった。映像作品、お!っとそうきたか…の連続。妙に気持ちいい。
見えない、その先を想像するの、脳が反応して楽しい。

6 23

週末は名古屋へ行きます!
あっちに住んでる友達とも会えるしステキな雰囲気のゲストハウス泊まるのも楽しみ✨☺️

0 2

モニカ・メイヤー
Mónika MAYER
The Clothesline

性差別など声なき声を拾い上げていく参加型インスタレーション。今回の表現の不自由展中止に抗議して内容を「沈黙の〜」に変更し声明を掲示している。
床に無記入の質問用紙が散らばっている。


1 2


観て来ました。
アートの「解きほぐす」チカラに期待しつつ不当な権力行使に抗議します。



この作品はウーゴ・ロンディノーネの「孤独のボキャブラリー」2016年。
Vocabulary of solitude

2 7

名古屋市美術館の、桝本佳子さんの陶芸作品とかすごく好きだった。伝統工芸の技法で作られた、美しいけど実際には使えない作品とてもいい…惹かれてしまう

2 7

あなたは の区別はわかりますか?
ここまで似ていると、同一人物にしか見えなくなってきます。


4 6

[note更新]
の補助金取り下げの件について思った事を書きました。
表現や思想が権力に見張られ、排除されていくことは社会の衰退を招くんじゃないでしょうか。

表現の先にある未来(あいちトリエンナーレのこと)|Tokin|note(ノート)https://t.co/angtHusw7X

10 26

はぎうだの選挙区の八王子でスタンディングしようかと思ったら、上野で抗議あるそうな

1 1


賛同者の共産党アイドル 氏が の侵害を訴えています。あれ?『はたらくくるま』は??🤔

https://t.co/ExT9nqgtdu

18 38

文化庁、あいちトリエンナーレ「表現の不自由」をテーマにした芸術祭への補助金 7,800万円の全額を不交付に。補助事業の申請手続きにおいて、不適当な行為であったと評価。

→ あんなのに税金を突っ込むのおかしいので、正しい判断では?

2 6

あいちトリエンナーレのトリたち🦆

0 2

「迷彩にムラムラ」する戦争のコントで死にながらステージを見上げる。ラスト、吉田くんに張江さんがキスしようとしたまま時間が止まる。「停戦は合意に至らす、戦闘状態はつづく(#明日のアー ナレーションより)」そのシーンがこれです💋#あいちトリエンナーレ2019

5 10


大村知事にブロックされてましたわ

僕のは表現の自由じゃないらしい😂

559 1182

まず、キービジュアル的な『孤独のボキャブラリー』一体一体表情も服装も違うけど、それよりもポーズの取り方が皆違っていて、それぞれのキャラクターというか性格を感じられる。まさしく、多様性。同じようで全然違う。でも皆寛いでいる。

0 0