//=time() ?>
#自分で自キャラのグッドデザイン賞を主張する
あかりん→115系(両毛線)
えれのあ→スペーシアX
なるかみ⚡️→EF64形1000番
ひろぴ→N700S
#あおぞら鉄道
🚃国鉄EF64形1000番×鳴雷 奏⚡️
雪が降り積もる中、走り続けるお姉さま。
#鳴雷電気鉄道
#あおぞら鉄道4番線
#鉄道擬人化 #イラスト
#EF64の日
ユーロライナーの専用機として35号機と66号機が用意されたわけなんですが、35号機は前期型EGあり、66号機は後期型EGなしということで結構見てくれに差があったり。
特別色としては茶釜が2両(長野の41号機・高崎の37号機)あるわけですが…この2両も微妙なところで差があるんだよねぇ
#EF64の日
で、その4分類からはみ出すのが試作車的要素のあった1・2号機と最終増備の76~79号機。まぁ大筋のところは変わらないんだけど、水切りが短かったり(1・2号機)ルーバーのうち1枚だけ2分割されてたり(76~79号機)。
で、3枚目と4枚目はお召仕様です。国旗つけてないけど。
#EF64の日
1000番台のイラストは結局間に合いませんでしたので0番台をば。
ものすごく大雑把な分類をするなら前期型・後期型の2グループに分類され、それぞれに電暖の有無ということで4形態ということになりますね。
前期電暖無|前期電暖有
ーーーーー+-----
後期電暖無|後期電暖有