横浜美術館「原三溪の美術」展後期 日本美術の大コレクション展として西洋美術の松方コレクション展と双璧。原三溪1868-1939、松方幸次郎1866-1950と生年も近く、親しんできた作も多い。浦上玉堂《積翠鐘声図》は痛快な「戯墨」。春草《秋林遊鹿》の牡鹿。古径《極楽井》と御舟《萌芽》の木蓮の精霊。

5 14

国立西洋美術館で「松方コレクション展」と「モダン・ウーマン展」を見た。両者の作品年代が重なっているので、影響関係とかが見られて興味深い。写真はモダン・ウーマン展の出店作品。

0 0

チャールズ・ネーピア・ヘミー(イギリス、1841-1917)が描く透明感が見事な海景画。西洋美術館にて開催中の松方コレクション展にてヘミーの『水雷艇夜戦の図』(画像はなし)が展示されている。

実物を観ましたが、有名な画家でないにも関わらず多くの人が足を止めていました。

62 333

は少なめ。ロダンコーナーは特別展に多くが出向中。近代以前の作品はあんまり変わらない。今回のお気に入り4品。さて はどれでしょう? 天使のような… ですよね〜

0 11

なんてコレクターなんだ‼️😆こんな志の高い人がいてくれたお陰で、どれほど多くの芸術家が生まれ、どれほど多くの人が芸術に親しむことができたか。
松方幸次郎、本当に凄い人物です。

*国立西洋HP
https://t.co/MB0J8hIx1d
*日曜美術館HP
https://t.co/ymRZFT2SC9


1 10

【アルファベット順西洋の画家・A】
フラ・アンジェリコ
15世紀前半に活躍。代表作は《受胎告知》。飾り気がなく色味を押さえた作品から鮮やかな色彩で金箔を施した作品まで手掛ける等、実に幅広い表現力を持っていました。2006年には真作が再発見されたことでも有名です。

0 3

二度寝いたします。(><)
没カラー…😂 フィレンツェの…メディチ家とか…あの時代らへんの横顔の肖像画思い出して辛くなったのだった。←西洋美術弱い許して

3 11

モネ「睡蓮」とともに目覚める幸せ~国立西洋美術館にて、一組一晩限りの宿泊体験を~

コルビジェ建築ツアーの後は、ロダン「接吻」の前でのディナー。

セザンヌやゴッホの作品に囲まれた一室では、あなただけのプライベートコンサートをどうぞ。

0 13

ヨーロッパ巡りの旅⑤イタリア
ヨーロッパ巡りのラストはイタリア。ルネサンスの誕生はマザッチオ、ジオットの二人なしには語れません。
ともに三次元的空間構成を取り入れた画家で、特にマザッチオは生きていればダヴィンチ以上の業績を残したのではないかとも言われています。

0 1

国立西洋美術館で、開館60周年記念として同美術館のアイデンティティというべき展覧会『松方コレクション展』が開催中!
https://t.co/8oGOylm864

2 14

今日国立西洋美術館の松方コレクション展見に行ったのですけど、その影響は多分ここです。(微妙に色入り)(印象派とは…)(とりあえず色綺麗だなって…←)

2 20

色彩豊かでドラマチック!どんなストーリーか気になる一枚。この綺麗な作品、日本で見れます!#国立西洋美術館 は金土17時〜無料。これはロトとその家族、聖書の話。作品の時代背景と物語を説明します。今回は結構な枚数カバーするよ☆
6/22「西洋美術のヒミツ」講座
https://t.co/fOnOoWfExz

2 11

国立西洋美術館で『ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史』 欧州随一の名門による、世界屈指の蒐集品を紹介 https://t.co/CtvACQ2E26

0 0

クロード・モネ『睡蓮』 1916年 国立西洋美術館

国立西洋美術館にて松方コレクション展が開催されます
2019年6月11日(火)〜9月23日(月・祝)

56 364

ル・コルビュジエ設計
国立西洋美術館

「彼はスイスにうまれ」
「フランスで活躍した」
「素晴らしき機能美」

コルビュジエさんが日本で設計した唯一の建物。

0 37

【学習系作品】
「漫画西洋美術史03」内収録「ゴッホ」
「学研NEW世界の歴史」第10巻「第一次世界大戦とロシア革命」
「子供の科学」掲載「放課後探偵メイカー編」全12話

1 4

松方コレクション流転の歴史。国立西洋美術館「松方コレクション展」でモネの大作復元後の初公開もhttps://t.co/M5Z0TWxLCg

9 55

国立西洋美術館、コルビュジエ展開催中なのでお気に入りのこの方々はしばし収蔵庫でおやすみ中~♪
みなさんの休暇が終わったら観に行こう。

0 11

世界初、「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」が2020年に国立西洋美術館と国立国際美術館で開催決定。ゴッホ《ひまわり》も初来日
https://t.co/nSAWbVnMBy

64 147