ブログから発掘した絵。こんなんも描いてたのか…。牛乳がぬるいといちゃもんつけてる広嗣の図らしい。奈良時代当時は牛乳は煮沸消毒だったらしいので(当然っちゃ当然)多分ぬるかっただろうなと

0 2




新聞社シリーズ …本編を読み終わって もっと読みたい!が この2冊に詰まってます!本当に 面白かった💕
個人的には 良時と密のお話しが 深かったです。意外なところでステノフラフィカの良き相談役の昔の話もっと読みたいな。

0 11





新聞社シリーズの短編集と掌編ですが主に一束&圭輔 密&良時のお話。
特に寂しがり屋故の
歪んだ密の優しさや愛情が知れて嬉しい☺️

1 26


CoC「黄昏の扉」(D猫様作)
◇KP/ぶるば
◇PC/PL
 一之瀬 一歩/まくのうち
 元老院 神楽/ヤスユキ
 三葉 郁恵/秋峰
※敬称略

前半終了!面白シナリオだ!RP捗りまくってしまい、ずっと縄文時代と弥生時代と古墳時代と奈良時代擦ってた。飛鳥時代は擦ってません。縄文土器叩き割りました。

0 3





幼なじみの歪な三角関係は
佐伯 密の妻 十和子に寄って
新しい1歩を踏み出す。
off_you_go
行ってらっしゃい。
と夫 密と兄 静 良時を
送り出す十和子が
潔くてカッコイイ。

3人は病弱な十和子と密の入院で
知り合った幼なじみ⇒

2 18

『The万葉歌謡ショー』第42話更新しました。
今更ですがサムネは横浜黄昏♪の御方をイメージしています。
https://t.co/3BGwCaavUF

2 5

先生

2

密と良時と十和子。一見歪に見えるも自分以外の2人を思い遣り繋がる関係が切なかった。
30年越しの恋は、回り道が長かったからこそ此処しか無いと気付いたんだろう。
「行けよ」と相手にかけた言葉。
「行こう」になる結びが素敵だった

2 39

小鞠ちゃんて飛鳥時代とか奈良時代とかなんかそんなん似合いそう(一応女装注意……笑?衣装は古代祭みたいなのを参考に)

5 22

【#土木偉人かるた 収録偉人】
No.1
お坊さんなのに !
かるたの1枚目を飾るのは、奈良時代に活躍した僧侶、 行基です。
僧の地位を捨て、#狭山池 など関西を中心に橋、道、池など関わった事業はなんと100程度。これらは自分より他の人を助ける行い(利他行)だったんだって。

8 21

『The万葉歌謡ショー』第41話更新しました。
早々に梅雨入りしましたね!
https://t.co/3BGwCaavUF

2 6

不滅のあなたへも面白い…深い…マルドゥック・スクランブル好きだから大今良時先生の作品ははずせない!生きるとは何か、この世とは何か、胸が締め付けられながらもグッとくる、、、

0 2

ろびにゃんさんのかくれたおめめの色が違ったらどんな感じやろって思って…
野良時代この目のせいで悪ガキに追いかけられたり嫌な大人に乱暴されそうになったりして左目隠すくせがついたとか…あっいやだそんな
ふと思いついたネタなので今後使うかはわかんないです

17 172

二十四節気擬人化4人目「立夏」🎏今日は立夏です。しだいに夏めいてくる頃のこと。梅雨の前の新緑の美しい時期。五月五日は端午の節句。男の子の成長をお祝いする奈良時代から続く風習。鯉のぼりや五月人形を飾り、柏餅やちまきを食べ、菖蒲湯に入って厄を落とす(図書調べ)#二十四節気擬人化シリーズ

3 6

5月5日は【こどもの日】
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨とする国民の祝日で、1948年に制定。奈良時代から続く「端午の節句」と同日となった。端午の節句は、江戸時代ごろから男子の祭りとされ、鎧兜やこいのぼりを飾るようになった。

707 1329

大今良時『マルドゥック・スクランブル 』

全7巻読了。原作は未読だけどアニメと比較しても遜色ないスケール感で楽しめた… デビュー作で本人曰く得意でないジャンルでこれだけ描けるのはやはり才能か… 物語的にはやっぱりカジノ編が圧倒的に面白かったなと… アニメと比較するのが楽しみ… https://t.co/UOvF61BTTG

0 5

徳島市の阿波史跡公園内で鬼道の卑弥呼の墓ともユダヤ神殿とも呼ばれる天石門別八倉比賣神社がある❣その辺りにグーグルマップで消された石井茶臼山(石井尼寺古墳)❣そこで生贄❓
新羅支配の奈良時代以降は全国の国分尼寺や不動明王の寺で生贄❓
https://t.co/AeVaDpANAd

https://t.co/mxSLEg72Lr

43 54