昨日は、筋肉をさわって大殿筋(だいでんきん)のこりをゆるめる方法を紹介しました。今日は、簡単な体操法を紹介です。

お尻をあげて大殿筋を一回縮めます。そのあと、脱力して、筋肉をリラックスさせます。

これを3回繰り返します。最後にお尻が楽になっているかチェックしていましょう

2 17

今日は大殿筋(だいでんきん)のゆる~いコンディショニング法の紹介です。

お尻のあたりに疲れや不調を感じる人は、大殿筋がこっているかもしれません。

「世界一ゆる~く学ぶ 解剖学的コンディショニング」主婦と生活社 からの紹介です。

本:
https://t.co/jB2NzQXjA6

2 15

大殿筋(だいでんきん)は股関節を外に開く作用があります。

この筋肉を鍛えたいときは、この筋肉の作用(外に開く動き)に負荷をかけることでトレーニングになります。

動画はこちら
↓↓
https://t.co/7Rq73HnBLT

1 21

「完璧なヒップローテーション」は、150キロ以上をケガなく投げる必要条件

①「内外側ハムストリング」が伸びる
→仙骨立てて股関節曲げる

②「大殿筋」が伸びる
→寛骨寝かせて股関節曲げる

③「内転筋(薄筋+大内転筋)」が伸びる
→軸足膝を残す

①②③の「伸びる→縮む」で骨盤が回旋する

113 799


💎商だとこの4枚 描きすぎてて選ぶのすごく難しかった
① エトラの双方充電中
②🐉の季節のイマジナリーヴィン
③リの僧帽筋から大殿筋
④瞳はセレスタイト

1 34

どうも大殿筋が気になりまして…。

0 3

人体錬成モデリング進捗。
腹直筋を中心に少し造形して胸郭とオブジェクトを結合した。
次に着手するのは大殿筋とかそのあたりだろうか。

1 1

開脚時の太腿の付け根とか大殿筋の曲がりかたはバランス(というかボリューム感)重視なので解剖学的にはちょっとアレかも

1 4

大殿筋(だいでんきん)

3.『大殿筋の作用 その1』

太ももを背中側に伸ばします。
大腿骨を外にまわす動きも加わります。

0 5

今日は脚とお尻の日だけど昨日台風前の準備で色々運んだら既に大殿筋とハムストリングが筋肉痛なので代わりに胸と腕のメニューをやった💪
あと、全くやらなくなった途端に迷うことなく上がり始めたウエストサイズに危機感を覚えたのでお腹も。

0 3

みてくれよこのドすけべボディ…やぁらかそうなOPI…噛みつきたくなる僧帽筋…内も外もじっくり指で辿りたくなる腹斜筋…マッサージと称し鷲掴んで強めに撫でまわしたい腰しやがって…広背筋と大殿筋も見せろやくそがぁぁぁぁぁぁああ!!!!!!!!!!※画像の切り方に悪意はない。下心だけだ。

0 0

モデラーでの表示。サーフェイスの塗り分けは、青が縫工筋、外側ピンクが大殿筋側面~腸脛靭帯、オレンジが大腿筋膜張筋を意識したもの。内側のピンクと緑は内転筋を意識したもの。
それぞれポリゴンの割りの関係で正確ではないです

2 11

手癖全開の赤井秀一

描いてて思った。
赤井は体まで描いてこそ楽しい男なんだって。
小さな頭・広い肩・厚い胸・発達した広背筋による背中の深い窪み・キレキレの前鋸筋と腹斜筋・ギュッと絞られたウエスト・目立つ上前腸骨棘・大殿筋がぐっと上がった小さい尻。これらをねちねち描くのが楽しい。

16 93

オーガ♂
質実剛健な男子といったイメージ。

オーガの尻尾は尾てい骨から伸ばすとすぐ横に大殿筋が見えるので、ズボンに穴あけないと尾が引っかかって半尻になるわけですね!

74 145