狛犬(?)。
1枚目の画像が原作。ZBrushでスカルプトしてBlenderでローポリ化してSubstance3DPainterでNormalMap作成

0 1

ほとんど変化ないけど一応足が少し進んだ。細かいパーツはスカルプトするかどうか迷いながらもポリゴンモデリングで済ませようとしてしまっている……全体を見渡した時、胴体との印象が大きく変わってしまうのであまり好ましくないのだが、しかしここはかっちりした線の方が映えるよな、とも……

0 0

3Dcoatの自動リトポ機能は優秀で雑なスカルプトからきれいなメッシュができる。首から胸元は特に綺麗なんじゃないかと思います。
でもapplinkがうまくいかなくてBlenderへ直接エクスポートできない。多分やりとりするファイルの保存場所が違うと思われる。

0 0

椅子の肘掛け部分を作ってて、なんかぴょこんて尖がっちゃって「違和感なく直すにはどうしたらいいんや…」て一瞬思ったけど、こういう時こそスカルプトモードのナデナデブラシじゃない?てすぐ思い付いてエライ
スカルプトからBlender入ってなかったら分からなかったと思う

0 4

ちょっと練習。
Blenderのスカルプトも意外とイイ…。

0 31

スカルプトリスでラフモデリング
Lightwaveでポリゴンでクリンナップ
Ender3で出力
エアブラシ塗装


実はポリゴンモデリング中に出力は始めてたりするが
この間およそ2ヶ月

8 20

「驚愕」のスカルプト。目玉入れたり体作ったり。
胸像という格好にしたいのであとは手をどういう形にするか考える。スムーズかけて表面がつるつるするより、ブラシの形状残して荒れた感じの方が今回は良いかも?



1 4

参考書を手にしながらBlenderでスカルプト。とりあえず驚いた顔を作ってみる事にする。



1 13

iPadが復活!
重いアプリも動くぞ。落書きもスカルプトもできるぞ〜

先月ミモザのリースをもらったよのきつね

0 10

【過程】
今回モデリング自体がすごく久しぶりで、人ならまだしもハムスターはどう造形していいかわからなかったので、いろいろ手探り状態で胴体部をざっくりスカルプト→プリミティブベースの単純な形状を細分化しシュリンクラップで吸着→適用後にコツコツ調整という手法を採りました。#256fes 

17 65

スカルプトでぐりぐり遊んでいたらふと「これ甲冑行けるな?」と思い形を作ってみる。胸像みたいな感じにしたいな

問題なのはどの甲冑をモチーフにするか決めずに始めちゃったことですねHAHAHA



1 6

blenderでスカルプトしたデータをmoiにもっていってソリッド化したりしていた
できそうなのは分かったのでガバポイントを修正して出力してみたい

4 21

和の国編が佳境に入ってるので空き時間の合間にヤマト作ってみました。
このはみ乳・・いや、鍛え抜かれたスタイルは羨ましい!
残りはスカルプトしてテクスチャ貼ってリグ組みして。😄
しめ縄と髪の毛のポリ数もう少し減らしてみようかな。🤔



1 32

blender生活53日目
今日も筋肉スカルプト中。
大まかに筋肉を配置してから
統合→リメッシュ→形を整える の手順です。

筋肉への熱い情熱とキャラへの愛をこめて形を整えます。

最愛に比べたら最強なんてッ!!



3 100

立方体からスカルプトでこねこねしました。
女型の巨人顔だけでもいいからいつか作ってみたいな〜
と思いながら、
リアルめな顔面もちょっとずつ練習してます。
目の周りと唇難しい。(耳はまだ全然やってません)

2 22

久しぶりのスピードスカルプト!

9 125

最近桔梗未対応服をBlenderでスカルプトおわああああするのが日課

0 2

久々に純粋な球から顔のスカルプト
やっぱりむずいが発見が多いわね

2時間

0 1