【急激な気温変化はカイロで対策を】
ここ数日ポカポカ陽気でしたが、明日から気温がガクッと下がりますね…。
急激な気温の変化に体がビックリして体調を崩しやすいので、明日は太い血管が通っている肩甲骨の間にカイロを貼って対策を!
体を巡る血液をポカポカになるので免疫力がUPしますよ✨

14 38

ここまでの総消費量は2245㎉です。
目標達成度は80.8%で、まぁいいかな。
2600㎉台くらいは出したいなぁ。

きょうは普通に食べていますねぇ。
よく運動して、普通に食べるスタイルがベストです。
最近よくやっているので、いいと思います。

肩甲骨と開脚ストレッチもがんばりますっ。

3 24

出勤前の7⃣ミンらくがき
肩甲骨が羽根の跡みたいに発達してるといいなと思って描いた

23 210

ちゃんと絵の練習もしております。肩甲骨回りの筋肉、いつ見ても不可解な形しておる

2 6

肩甲骨をぐるぐる回して僧帽筋を鍛える!

6 47

僧帽筋。肩甲骨の動きに合わせて色々なかたちになる。

6 45

長風呂たまらんっ♪
気温のせいなのか気圧のせいなのかむちうちの後遺症で首から肩甲骨までが痛重くって…
湯船に浸かるのはええにぇ🛀

0 2

( ºωº )!!!?!?!?!!びびるわこんばんは!!!!ww
ヴィル坊はこのくらいの髪の長さを想定しています!!肩甲骨ちょい上、鎖骨ちょい下、くらいかな?なになになに描いてくれとるん!?楽しみにしてる!!最近お絵かきいっぱいしててえらい!!

0 0

背中のストレッチが苦手、深呼吸が10秒できない方は背骨まわりの筋肉がガチガチになっているかも。
その状態になると肋骨が開いた状態で閉じにくくなり、上半身の厚みが出やすくなる。

骨盤職人ややわこ、かたおで肩甲骨の間をほぐそう。体がマジで軽くなるので、騙されたと思ってやってみて
動画は↓

117 938


それと体をかがめて仕事をしてる人は、背伸びをして窓を拭くと、普段動かしてない所を使えて、部屋も綺麗になると言ってました。窓を拭く動きは、腕肩と肩甲骨にとても良いのだそうです。

0 4

こんの雄雄ムッキムキねぇ(RTから拝借w)肩甲骨のライン…首から肩にかけてのモリっと筋肉…背中の筋…ハワワ…(´﹃`)特にマッチョ好きではないさっぴぃをも固まらせる!!ムキムキ過ぎないムキムキが良いんだよね〰😇😍これにパンツ着いたら完全に孕んだのになぁ私……(´ε`)w

0 1

ハクの肩甲骨に関しては、見えているのも良いが、見えない所を想像するのも良いと言ってみるテスト

0 3

何年か前に、〈肩甲骨〉を描きたくて描いた絵。
(未着色のまま未完成だったんだけど)
裸に色を塗ったら結構生々しい感じになりそうなので、ドレスを着せた。
〈おしり〉はおまけだったんだけど透けさせて残した。

0 1

背中を綺麗にしたい人いれば私のしていることでよければ。肩甲骨の間のところって凄く皮脂が出るとこなので、お湯に浸かる、ボディブラシやボディタオルを使って汚れを落とす。普段から肌着は綿生地意識と保湿で乾燥防止。NEW→ハイドロキノン石鹸でくすみ落とし。おススメのブラシとタオル(泡立ち凄い

1971 17433

📍首肩こり、眼精疲労などの改善に

ツボ押し、は、圧(ちから)が強ければいいわけではありません。強く押しすぎると、翌日に揉み返しがくる場合も😓(特に首周り)

自分に合った、心地のいい 力加減でリフレッシュ🍵



43 230

『血流促進✨』
急な気温低下には
背中の大きな筋肉を動かし
血流を一気に流して
身体をポカポカにしましょ✨

💎両腕を前に出し
肩甲骨を広げるようにし、

左右に大きな半円を描くように
ゆ〜っくり、お〜きく
両腕動かす


4 68

良く見たら首の角度は問題なかったので、背中が背中に見えにくかった問題として、肩甲骨と背骨のラインの追加、左腕の付け根をもっと内側にして、あごの部分を修正。。。目と鼻の位置も少し直しました。

0 3

ドスケベインナー………

実は蒼繧がドスケベインナー着てます。
腕と背中(肩甲骨)(下手したら胸の突起も)丸出しのやつ。←

この服の下に←

0 11