//=time() ?>
篠崎 きつねです。
今日は #土佐日記 の書き始めの日です。
おすすめ本は
『日本の古典をよむ7 土佐日記』
(#小学館)
原文の魅力をそのままに、
あらすじと現代語訳付き原文で
すらすら読めるように編集。
予約は
https://t.co/kkuOJqfMQn
紀行文は楽しいよね。
#江戸川区 #図書館 #紀貫之
篠崎ルナールよ。
昨日、図書館に新刊が入ったわ。
「思い出のスケッチブック」(#国書刊行会)
クマのプーさんの挿絵画家の自伝的エッセイ。
予約はこちら
https://t.co/7IOKhS2Fmy
ヴィクトリア朝ロンドンの様子がとっても素敵な挿絵に描かれているのよ。
#図書館 #江戸川区 #シェパード
篠崎きつねです。
今日は #大岡忠相 さんの命日です。
おすすめ本は
『大岡忠相』(#集英社)
第八代将軍吉宗の時代に、江戸町奉行として江戸の改革に尽力した、大岡忠相の知られざる偉業に迫る歴史評伝。
予約は
https://t.co/1vjmjoGGbo
大岡裁き!冬のお白洲は寒そうだね。
#江戸川区 #図書館
篠崎 きつねです。
今日は #平賀源内 さんの命日です。
おすすめ本は
『本草学者平賀源内』
(#講談社)
華やかな活躍とは裏腹に、罪人として生涯を終えた平賀源内の学者としての実像に迫ります。
予約は
https://t.co/fTEUpx4NKw
エレキテルでしびれちゃう。
#江戸川区 #図書館 #源内忌
篠崎 きつねです。
今日は #山手線 の電車運転開始の日です。
おすすめ本は
『山手線は廻る』
(#ヒューマン・クリエイティブ)
山手線各駅近傍の地誌を語り、
歴史的な変遷を偲ぶ鉄路物語。
予約は
https://t.co/A8BX9GIETZ
山手線って最初は環状じゃなかったんだよね
#江戸川区 #図書館 #電車
篠崎 きつねです。
今日は #ビタミンの日 です。
おすすめ本は
『栄養の基本がわかる図解事典』
(#成美堂出版)
栄養素の基礎知識から話題の用語まで、
栄養に関する幅広い事項を解説。
予約は
https://t.co/NMy2V9xfR8
野菜嫌いだから、いつもビタミン不足なの😢
#江戸川区 #図書館 #ビタミン
篠崎ルナールよ。
今日、図書館に新刊が入ったわ。
「世界のふしぎな木の実図鑑」(#創元社)
では世界中の様々な木の実を約300点の
高精細写真で紹介しているんですって
予約はこちら
https://t.co/bXYtNt74Rq
お洒落な木の実を拾ってアクセサリーにしようかな
#図書館 #江戸川区 #木の実 #図鑑
篠崎 きつねです。
今日は #胃腸の日 です。
おすすめ本は
『病気を防ぐ「腸」の時間割』
(#SBクリエイティブ)
腸内研究の第一人者である著者が
実践済の「腸から健康になる法」を紹介。
予約は
https://t.co/yakT71m15k
私はいつも食べすぎるから、気をつけないと。
#江戸川区 #図書館 #胃腸
篠崎 きつねです。
今日は #ノーベル賞授賞式 です。
おすすめ本は
『ノーベル賞117年の記録』
(#山川出版社)
1901年から2017年までの
ノーベル賞各部門の全受賞者892人、
24団体の業績を掲載します。
予約は
https://t.co/c07WfeIE1O
私もノーベルきつね賞欲しいな。
#江戸川区 #図書館
篠崎 きつねです。
今日は #太平洋戦争開戦の日 です。
今日のおすすめ本は
『朝、目覚めると、戦争が始まっていました』(#方丈社)
昭和16年12月8日、太平洋戦争勃発。当日の知識人・著名人の日記、回想録から偽らざる戦争の実感を甦らせます
予約は
https://t.co/OKZfqzjMUx
#江戸川区 #戦争
篠崎ルナールよ。
今日、図書館に新刊が入ったわ。
「東京国立博物館の至宝」
(#ブックエンド)では約12万の収蔵品から
150点を厳選し紹介しているんですって
予約はこちら
https://t.co/VsKgLqovcd
私の宝物は珍しい木の葉。
特別なものに化ける時に使うのよ
#図書館 #江戸川区 #博物館 #トーハク
篠崎 きつねです。
今日は #国際ボランティアデー です。
今日のおすすめ本は
『国際協力の知』(#中央公論新社 )
世界の紛争や貧困の実態などの負の現状を紹介。その背景を考察の上で、なぜ国際協力をするのかを考えます。
予約は
https://t.co/cM4MzLm3T5
#江戸川区 #図書館 #国際協力
篠崎ソーロだ。
ミニ特集「行く年の 忘れぬ思いを 句にこめて」
色んな事があった今年もついに残りわずか。
今の気持ちを俳句で表現してみないかい?
お役立ち本と俳句ポストを用意したんだ。
ポストに投稿された作品は
現代俳句協会で選定されるぞ。
https://t.co/Y7vWb2j00B
#図書館 #江戸川区