小説完結です✨【表紙イラスト付き】
今作は主人公を変え、より作品の世界観を大切にしたファンタジー小説にしました。
日本古代史と言う設定上、現代人との感覚が異なりますが、各キャラクター達それぞれの生き生きした姿を書けて良かったです。(^-^)
次回作もお願いします✨
https://t.co/AMmJupjdsI

4 3

2021夏の のここだけ情報🌻
今週末に個別相談コーナーでお話ができる先生方の専門領域は、
8月7日(土)
8月8日(日)
です。ご希望がある場合は遠慮なくどうぞ😉

0 1

2021夏の についての担当教員のコメントをお届けします。
8/7(土)開催分のテーマは「歴史の現場を歩く」。#日本古代史 山内先生からです。

0 0

2021夏の は、

8/7(土) 歴史の現場を歩く
8/8(日) 昔話と日本人

です。担当教員からの内容についてのコメントを、このあと順次お届けしますので、ぜひ来場日登録のご参考に。

0 0


土器にドキドキ壇ノ浦で涙する日本古代史に興味津々。
『枕草子』『源氏物語』に興味がありゆるゆる独学。京都・奈良に行きたい。
『ユーリ!!! on ICE』好き過ぎる💜💙

ごくたまに気が向いたら絵を描きます。

虚弱体質。

2 41

2021夏の は、

8/7(土) 歴史の現場を歩く
8/8(日) 昔話と日本人

個性派揃いの の先生方の中でも別格のお2人が担当💕高校 のイメージが瓦解する快感をぜひ体験してください。

0 1

2021夏の は次のような領域になります。
7/18(日)
8/7(土)
8/8(日)
8/21(土)
各回のテーマはのちほど。

0 0

三つ目がとおる 三つ目族の子孫で不思議な力を持つ写楽保介が古代史にまつわる難事件に立ち向かう バンソウコウを剥がすと悪魔のような超能力を発揮する写楽少年の変貌が印象的な手塚治虫先生の漫画作品

116 467

  
⛈雷の語源は、神がおなりになる 雷は神が鳴らす
古名「いかずち」
いか、は荒々しい ち、は水霊や大蛇(おろち)
「稲妻」
稲穂は雷のエネルギーを得て実るという信仰
春雷で大地が力を得て命が復活するというのを、古代史(シリア)で読んだような気が・・・?

16 91

6/17発売  先生
『桃田先生は純情サキュバス』1話
 正しいアドレスはこちらです
https://t.co/V5cnJ0IiYC

まさかの書籍番号の記述ミス「252790…海洋日本古代史」って😱
こめおか先生、ファンの皆様、本当に申し訳ありませんっ!!😖😖😖
以下の続きが気になる方は、ぜひ書店へ

1 2

出雲国と越国との不都合な真実
〜ニニギ以前の古代史のまとめ〜

概要5

ニニギによる国家統一

猿田彦一族(インド·シオツチ始祖)渡来人

ニニギ創設者と猿田彦→日向王朝

ニニギにより日向出雲連合国誕生

越王国と日向王朝の創設者天照大御神

出雲王朝→スナノオ

☀と🌙

9 5

16世紀イングランドと中国古代史(管仲)、夏目漱,石先生など、節操なく描いてます。
どうぞよろしくお願いいたします。

8 9

5/6発売の「#歴史人」6月号は「古代天皇と古墳の謎」。古代史の「学び直し」には、これ一冊で十分という充実度。歴史物の老舗版元だけあって、トピックの選び方や出す順序などが絶妙。まさに、かゆいところに手の届く内容。拙著『#覇王の神殿 日本を造った男・蘇我馬子』の補助読本としても最適。

11 53

九曜社プロデュース公演
『伝奇芝ヰ』

…昭和百年・日本。神秘的な少女・まりと出会った准教授の千住と青年・晃は、古代史と神器に纏わる事件と組織との戦いに巻き込まれてゆく…

2021/07/10(土)
①12:30
②15:30
③18:30

芸術創造館(大阪)
⭐️チケットご予約はこちら⭐️
https://t.co/owy1xOLLK1

8 41

九曜社プロデュース公演
『伝奇芝ヰ』

…昭和百年・日本。神秘的な少女・まりと出会った准教授の千住と青年・晃は、古代史と神器に纏わる事件と組織との戦いに巻き込まれてゆく…

2021/07/10(土)
①12:30
②15:30
③18:30

普通席3500円
最前列4000円

芸術創造館(大阪)
⭐️予約開始5/6 19時〜⭐️

8 35

中国古代史・チューダー朝・文豪について漫画を描いたりしています。よろしければフォローよろしくおねがいします☺

12 26

の命日。
で、最近読んだ義経本。
平谷美樹氏「義経暗殺」
泰衡が襲撃する前に義経は死んでいた。自殺か他殺か、他殺なら誰がという謎を追う。秀衡の死もからんで真相はなかなか意外なもの。謎を解くカギが日本古代史上のあの英雄だったとは。
主人公に仕える葛丸がいい。

2 3



独学でゆるく日本古代史好き。『枕草子』『源氏物語』に惹かれつつよくわかっていません。
京都・奈良・唐津に出没しがちの福岡県民。
日常ツイとRT多めです。
アニメ『ユーリ!!! on ICE』で人生がより楽しくなりました。

2 30