上皇様お誕生日ということは第四十九代光仁天皇忌日でございます。奈良時代ではターニングポイント、在位は長くはないけど、重要な存在でした。

10 41

大今良時先生の作品には、マルドゥックスクランブルの迫力に惚れ込み、聲の形では心を破壊されました
この二人が好きです
過去絵です
 

9 133

へ(゚ω゚へ)おはよう!
今日は「#年賀郵便特別扱い開始日 」です!
古く奈良時代から新年の年始回りという年始の挨拶をする行事で、平安時代には貴族や公家にもその風習が広まり、挨拶が行えない遠方の人への年始回りに代わるものとして書状による年始挨拶が行われるようになった。

0 7

おはようございます!
本日より12/25までの期間は年賀郵便特別取扱日となります!
この期間中に年賀状を投函すると必ず元旦に届きます。
日本では奈良時代から書状による年賀挨拶の文化があったと言われています!
今年もあと少しです。みなさまが無事に健康に過ごせますように!

0 22

昔描いたトリトンのファンアート。
普通にリメイクしたい欲ある。
あと軽率に良時にトリピピコスプレさせたい。
多分性格的には逆だと思うけど(当社比)

0 4

良時1ページまんが😇影宮初めて描いた☺️

5 20

のWIP✨
左は奈良時代の命婦礼服、右は平安時代の女官朝服です✨十二単になる前はこんな感じの服だったのですね😳

31 92

奈良時代の官司の服とVANSのスニーカー
奈良時代の服描いてたんですけど、スニーカー描きたくなって我慢出来なかった

    

0 7

野良時代とかあるのかなとか妄想してた
まだまだ設定固まってないから色々妄想しまくるぞー

1 4

こんなカメさん見かけたらご一報を【その②】本日は1305年目の養老改元の日ということらしいです。https://t.co/0j5ammVopb
実はカメさん、奈良時代の元号「霊亀」の由来となったおめでたい生き物でした。


57 172

🐱「奈良の大仏様❗️お顔が新しくなってピッカピカ✨」

今日はいい色
奈良時代に聖武天皇の命令により着工された の大仏。戦国時代の戦火で損傷し、江戸時代に漸く再建されましたが、以前の風貌とは見事に変わってしまいました。私たちが知る は、江戸の顔なのです。

10 41

【📗部誌 狼森 紫乃】

みなさん、こんばんは~🐺🌓
この前お休みの日に遠くの公園⛲️まで足をのばして、紅葉狩り🍁をしてきちゃいました🤭
紅葉狩りって実は奈良時代👘頃から行われているって知ってました?🤗
ずーっと昔から日本は四季🌸🌻🍂❄️を楽しんでいたんだなって感慨深くなりますよね😊

4 7

家庭教師Coreのおもしろ四コマ劇場、「竹田家の日常」♪
テストにも出てくる一般教養をおもしろ、おかしく覚えてください🤣
第四十七弾は「かけるとパパの散歩~奈良時代②~」
パパの次の知り合いは、仏教で国を治めようとしたあの人です🧑‍🏫
https://t.co/YRhANM6aMy

0 4

落書きっ子②
赤い蝦夷っ子のパートナー、青のイメージで大和の直刀(上古刀)を持っている

時代区分でいうと奈良時代にあたるので、都の文化は大陸の影響強めな感じでしょうか

19 211

【奈良旅手帖2023】#moppoi 上村恭子
奈良時代の女性のスカートのような衣服を「裳(も)」と呼びました。縦ストライプのものが多かったようで、色合わせ、色の重ねで古代の人もお洒落を楽しんだのでしょうか。今の時代でも通じる「裳っぽい」可愛さです。https://t.co/aXOhlZnYBR

14 37

俺の野良時だいは大変だったけどよぉ〜

「ずっと居ていい」なんて手握ってくれるおばさんがたくさんいてヨォ、、悪くなかったぜえ

『くもりなきまなこ🍃木主』

20 99

家庭教師Coreのおもしろ四コマ劇場、「竹田家の日常」♪
テストにも出てくる一般教養をおもしろ、おかしく覚えてください🤣
第四十六弾は「かけるとパパの散歩~奈良時代①~」
目を覚ましたらそこは奈良時代!?次回に続きます🔜
https://t.co/YRhANMok0G

0 6

そして!!!!将縁さん()からお祝い絵で良時頂きました😭❤✨家宝ッッ!!!尊ッッッ!!
迷いに迷ってガウスの方でっ😊
将縁さんの良時拝ませて頂いていると、この二人の事をどんどん好きになって行く私です🥺❤本当に好きっ!!
一生の宝物にさせて頂きます❤
※投稿許可頂いてます👍✨

2 13

先日の良時らくがき
良守の背高いので最終回後だけと2人で装束着る機会あまりなさそう

先日のハリウッド良時、たくさんご覧くださってありがとうございました🙇‍♂️✨
メイキングも再生嬉しいです🙇‍♂️!需要あるんかなとか思いつつ製造工程動画なんでも観るの好きなので何となく録ってます

2 18