ーミクソプテルーMixopterus

約4億1600万年前くらいに海に住んでいたウミサソリです🌊🦂
全長は75㎝もあり、結構デカかったみたいです👀
昔は海にサソリみたいな生き物がいたんですね☺️

 

39 188

初参加させて頂きます…!

古生物や動物など好きにいろいろ描いている者です
響く方がいらっしゃいましたら……

10 80

「ディメトロドン」
恐竜のような外見だが、実は恐竜とは全く無関係。
その正体は我々哺乳類を含む「単弓類」というグループの生き物。
うっかりディメトロドンを恐竜と口走ると死ぬほどマウントを取られるから気を付けろ!

 6/21発売!
https://t.co/auPojWsJZN

40 132

生物(古生物含む)とか宇宙とかファンタジー(SF含む)とか古代文明とか好き。1日一冊読んで全24巻を24日で読み終えたのは『鬼平犯科帳』。読み将、詰め将。たまにカギ針編みで何か作る。直で話しかけるのハードル高くて引用リツイートしがち。

1 12


ミドリムシVのエレナちゃん( )ミドリムシは動物なのか植物なのか…

古生物Vのあーくるさん( )アンキオルニスの羽ベースの髪型がかっこいい

シロアリVの玉糸シロアさん( )実際に飼育されている白蟻かわよ

4 16




リアルな古生物と、絵本チックな動物を五分五分で描いている人です🖋💫

RT中心にいいねも巡回します〜

25 86

【好評既刊】
著:北村雄一 監:棚部一成
『絵でわかる古生物学』
https://t.co/0ofxkQXL7g
わずかな痕跡からあらゆる推論・検証を駆使して、太古の世界の姿を解き明かしていく古生物学。その考え方と手法を、豊富なイラストをまじえて解説。最新の知見が明らかにする過去の地球の姿ももれなく紹介。

1 4

羽毛付きティラノの一件から古生物クラスタの人達の無駄転載に対する見方が、より厳しいものになっているきがする...

0 0




2012→2021
「レインマン」という題名で投稿したイラストを
「雨の王」としてリメイクしました。
古生物のような雰囲気を目指して。

6 13

モサさんデザインした頃(1・2枚目)はまだ今ほど古生物に入れ込んでなかったのもあったのでもっとモササウルスっぽく見せるために首を太くして前足もヒレにして尻尾のヒレも水平から垂直にしようと模索中の3枚目。 

1 8

今 ダブルバトルで最も強い古生物研究者

4 21

メジストテリウムーMegistotheriumー

とても大きい肉食性哺乳類
約2000年前に生きていたといわれています😳✨
頭しか見つかっていないので、身体は想像でしかありませんが
こんな大きな頭だったら、一口で体の半分は持っていかれてしまうでしょうね😱💦

56 289




2012→2021

魔法使いとして描いたキャラクターですが、
最近読んだ古生物の本に触発されて、絶命種のような雰囲気も出してみたくなりました。
「オオウミガラス」と名付けたキャラクターです。

0 12

5月14日発売のハルタ84号、日本ニュー古生物紀行第10回は福井県のちょっと原始的っぽくて原始的っぽくない、肉食っぽいけど草食っぽくもある恐竜、解説・監修は服部創紀さんです

203 805