かつて木星と土星には宇宙人がいると考えられていた。1698年の稀少本が発見される
https://t.co/GniljLYJto

17世紀、土星や木星に宇宙人が存在すると書かれた珍しい本が、イギリスで発見され、オークションにかけられる予定だ。相当な値がつくものと思われる。

36 85

【#フェルメール は北海道に巡回中(~6/26)!】

《窓辺で手紙を読む女》が来た街はこんなに魅力的。
を知れば楽しさ倍増です!

「バロックの街」の至宝が待望の来日! - いまトピ https://t.co/kKTmLA4tJK

0 8

突然ぶん殴られて、気づけば船の中
過酷な労働で狭いハンモックであまり寝れず、腐った飯に病気になったらアウト、生きて帰れる率50%!
逃げたら死刑!

🇬🇧皆さん一緒に海軍に入りませんか🇬🇧
(17世紀)

11 76

【今日プラ:22分】

【懐中時計】
⏱衣服のポケットや懐などに入れて持ち歩く、小型の携帯用時計。
⏱懐中時計の歴史はとても永く、17世紀には既に使用されていた記録が残されています。
⏱当時は、作れる時計技師がごく少数であったため、ごく一部の王侯貴族が持つ高級品とされていました。

0 8

承前)古楽器の音色をいろいろ聴きたい方には、こちらを断然お届けしたく。

17世紀前半のヴェネツィアで活躍したオルガン奏者=作曲家ピッキが綴った合奏音楽を、数人の小編成から大合奏までさまざまな奏者の組み合わせで…同市の画家たちの色彩感豊かな絵を連想させる、多彩な管楽器・弦楽器の響き✨

0 6

承前)ここから先、17世紀以前のヴィオローネのエンドピン的な部品が人を刺せるほど尖っていたかをめぐって延々論争が泥沼化して楽器図像学のプロが登場、実はチェロ研究の音楽学者の博論を書籍化したものだったことが判明するまで読みたい(読みたいか…?いや読みたいなその結論までは…

0 5

カルペパー「ハーブ事典」(1819)
https://t.co/98ZpCNPQTg

17世紀イギリスの薬剤師ニコラス・カルペパーによるハーブ事典の図版。本書は、イギリスにおいて薬草療法を確立したカルペパーの主著であり、1653年の初版発行以来、繰り返し再版され続けてきた古典的本草書。

2 3

【France 1980 Paintings】
フランス美術切手シリーズのルイ・ル・ナン(1593年頃 - 1648年)の「農夫の家族」です。ル・ナンは17世紀フランスの画家です。ガンドンによる彫刻凹版。
   

3 15



「ロマのむすめLa Zingarella」と呼ばれてきた、16世紀ヴェネツィアの聖母像(1512頃作)⬅️

17世紀ハプスブルク家の絵画愛好家たる“皇弟”レオポルト・ヴィルヘルム↗️のコレクション↘️にありました

巨匠ティツィアーノ作と判明したのは後年のこと…長くジョルジョーネ作とも言われてた

1 16

クレイン「黄色い小人」(1901)
https://t.co/XLR0SeHGWK

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレイン(1845-1915)の絵本「黄色い小人」の挿絵。
原作は、妖精物語を多く記した17世紀フランスの作家 ドーノワ夫人による物語です。

1 5

セラリウス「キリスト教化星図」2
https://t.co/CX654ea07d

17世紀オランダの地図製作者アンドレアス・セラリウス(1596頃-1665)による星図集「大宇宙の調和」に収録された星図より。1627年にドイツのユリウス・シラーが発表したキリスト教化星図を踏襲したもの。

3 6



ビクトリアの聖週間音楽がローマで刊行されて間もない頃に描かれた、同じスペインの画家エル・グレコの磔刑像

ルーヴル美術館にあります

抑制された表現のなかで激しい感情の動きを示す、16〜17世紀の画家たちはそうしたことに秀でていた人が多い。スペインにも、とくに。

6 19

承前)きょうの はフランス中部の古都トゥールを舞台に、そこでフランス王が憩い三分会議会も開かれた15〜17世紀の音楽を中心とする選曲。

オケゲムが仕えたシャルル7世やルイ11世も、トゥール城↗️やその近くのプレシ=レ=トゥール城↘️にいることが多かったそう

2 7

かっこいい掛け布団でしょ?🛏
17世紀半ばから、上・中流階級で愛用された
(よぎ)と呼ばれる着物の掛け布団だよ!
今日もいっぱい遊んだから、寝くなっちゃったな💤




16 106

服屋行くと最近の流行りって17世紀か?と思う

40 768

ベルギー産ファウンドフッテージホラー『Duyster』17世紀のアントワープの処刑人をテーマにしたドキュメンタリーを作る3人の学生が、想像を絶する恐怖を味わう!!めっちゃ観たい。
https://t.co/HA0idOAI8L

52 267

こだわりポイントに
気づいてくれてありがとう❗️笑

17世紀のバロック絵画に影響受けて
暗闇から劇的に光ってくるように
表現しました‼️

0 2

4月のクラシックカレンダーはレスピーギの《鳥》。17世紀の楽曲を集めて作曲した管弦楽組曲で、第1曲「前奏曲」につづいて第2曲「ハト」第3曲〈めんどり〉第4曲〈サヨナキドリ〉第5曲〈カッコウ〉はパスキーニのピアノ曲『かっこうの鳴き声をもつトッカータ』で構成。
BOOTH⇒https://t.co/lHZMwHkBNF

3 7



━━BLとは我が哲学。

わしの名はツクルノ女渦(じょか)。
17世紀のイングランドに生まれ、人ならざる魔女へと変じた元人間。
何事も楽しみたいクリエイター系Vtuberにして《腐》魔女じゃ。

センシティブを語る時ほど《紳士》たれ━━

▽ch
https://t.co/vGCK7bTY9p

19 36

中世まで、西洋では“子供期”と言う概念が希薄でした。
そのため、絵画でも小さな大人として描かれていることが多いのです(添付した3枚目などは典型ですね)。

実際、17世紀頃まで“子供服”と言うものもなく、大人と同じデザインのミニチュア版を着ていました。 https://t.co/u0MCAdiBzv

15 94