【壁紙カレンダー】

2月壁紙は「スイーツとぞうもつくん」

脳くん、ニューロンくん
コルチゾールくんが登場🍬

よかったらご活用ください🍫

3 52

【らくがき】 

コルチゾール(アイドルのすがた)
あなたの糖を掴んじゃうぞ🍬💕

3 34

【運動をすると疲労回復する理由5選】
1.成長ホルモンが分泌される
2.睡眠が深まる
3.血流が改善し疲労物質が押し流さる
4.ドーパミン、セロトニンが整い精神的疲労が回復する
5.コルチゾールが低下しストレスが発散される

樺沢紫苑著『#行動最適化大全』引用


7 45

皆さんおはようございます🫶🏻✨

月曜日って親子で気分が乗らない‥
ですよね🫣

バンザイ🙌🏻効果的!
ハイタッチでゲーム性を
取り入れてみて♡

☑コルチゾール減少(ストレス減)
☑テストステロン増加(やる気ON!)

今日も楽しく触れながら
愛でていきましょー!🙌🏻✨

1 35

政治批判も
あまり攻撃的で非難の言葉ばかりだと
神経が余計苛立ち
ストレスホルモンのコルチゾールが分泌されて
心身の健康には良くないです

自分の身を守るためにも
休みを入れるべき

緊張とリラックスタイムのバランスを
常に考える必要があります
ドラマの主人公みたいに思えたら
楽しいかもです

2 12

😈「やばい、お菓子が食べたーい」と思ったら
💪運動がベター
・運動には食欲を刺激するコルチゾール・インスリンの作用を抑制してくれる効果があります
・運動を習慣にしている人はストレスを感じた時にコルチゾール値が上がりにくい事が実証されている


0 15

✨副腎を労わりましょう

現代のストレス過多時代では副腎は24時間フル稼働で働いていて疲れ切っている😭

🔘コルチゾール分泌を正常に戻す習慣
・食生活
①ω3脂肪酸を積極的に摂取
②ビタミンC
コルチゾールが分泌される時に大量に消費
・運動
ウォーキング・筋トレ

1 20

何十年と鑑定に際し、依頼者に何を言えば運気アップに繋がる行動を実践するようになるのか考えていた。『綺麗になるよ』は半々。そして例外なく絶対的強制力がごとき実践率を誇るのが『肥るよ』である。イライラするとコルチゾールの作用で異化が起こり脂肪化するので旦那にイラついてはいけない

0 4

🌈🌻痩せない習慣の完成

📄古くから身に付いた習慣がリバウンドを引き起こす
摂食行動は栄養やエネルギーを摂取する為ではなく心理的な欲求やホルモンの影響を大きく受ける
➡ストレス解消が不可欠

ストレス過多でコルチゾール分泌が増加すると身体はジャンクフードを欲するようになる

2 26

これはこないだの授業でコルチゾールとアルドステロンの化学式(?)がそっくりって話を聞いた瞬間に思い浮かんだ双子ネタのやつ(妄想過多)

0 1

🌈🌻「テストステロン分泌が低下してしまう」

😵ストレス過多:副腎機能が関与
😱コルチゾール分泌が増加しゴナドトロピン分泌が減少しテストステロン分泌が低下

😈ストレスが継続するとが副腎が疲弊し副腎で産生されるDHEA産生(テストステロンの原料)も減少


6 31

🌈🌻「痩せない習慣」

✅適切に休息する事が重要
自分がストレスを感じていると認識する事
ストレス過多でコルチゾール分泌が増加すると身体はジャンクフードを欲するようになる
インスリンとコルチゾールの相互作用で脂肪細胞が多くの脂肪を蓄積してしまう

😆無理のない小さな習慣を継続しましょう

3 17

涙が原料の飴玉メーカー🍬
泣くのは良いコト!(コルチゾール“ストレス物質”を排出している)

8 42

🌈🌻「副腎」をケアしましょう✨

副腎の疲れ
老化や認知症に影響を及ぼしている
現代の暮らしは副腎に多大な負担がかかっている
慢性炎症を抑えられれば、副腎に負担がかからなくなる
コルチゾールが炎症を抑えてくれている
現代のストレス過多では副腎は24時間フル稼働で疲れ切っている😫

1 22

今日7/9は
涙には「コルチゾール」という「ストレス物質」が含まれています。
涙を流すこと=ストレスを流すこと なのです✨

普段は泣くことなんてないよという方も、たまには泣ける映画などを観て、涙を流してみましょう☺️


5 56

【トライアスリートは老化しやすい!?】

一般的な見解➡︎YES
それは激しい運動と紫外線を浴びることで発する活性酸素とコルチゾールが分泌されるため。

でも身近のトライアスリートは明らかに若々しい!
それは【目標にむけて日々努力している】ため。

これほどのアンチエイジングは無い!

0 16

実は両手を上げて「ヤッター!」のポーズをとるだけで自己肯定感が上がり、明るい気持ちになれることが実験で明らかになっています。血流が良くなり、脳内で恐怖を感じた時に出るコルチゾールが減り、勇気のホルモンと言われるテストステロンが上昇するから。一日の始まりはルフィから。

53 264

カフェインはアデノシン(端的にブレーキ)の働きを阻害してドパミンやコルチゾールに好き勝手させるために摂るんですよ!だから活動に有利。この作用自体は害ではない。副腎疲労が心配な人はカフェインを控えるより何より真っ先にビタミンCを大量摂取して下さい。話はそれからです😌☕☕☕☕☕☕☕☕

2 12

【コルチゾールとコーヒー】

コルチゾールとは脳を覚醒させるホルモンです
朝起きてすぐコーヒーを飲んでしまうと
カフェイン耐性がつき
コルチゾールの分泌が低下し
日に日に量が増す事が分かっています

もし朝コーヒーを摂取する場合
60分以上空けてから飲んだ方がいいです

2 11