一昨年のこのツイート。今回の企画展で紹介している山村昇さんの挿し絵のことです。
山村さんの証言は、企画展会場や復刊詩集の拙解説でお確かめください!

【開催中!】
企画展「ハンセン病文学の新生面 『いのちの芽』の詩人たち」
5月7日(日)まで
国立ハンセン病資料館
https://t.co/45SD0ADN3S https://t.co/CLXkkQzIBh

8 25

8月26日 修道女 誕生(1910-1997)
18歳で修道女となり、インドに渡って貧困者の救済活動を始め を創設。さらに老人、孤児、障害者、ハンセン病患者などのための慈善施設を数多く開設し世界各地へ活動を広げました。ノーベル平和賞を受賞しています。

7 38

香川県民の皆さま。ハンセン病療養所大島青松園に生きた歌人、政石蒙さんの生涯を関係者の証言で辿ったNHK制作のドキュメンタリー『花まで、歩み続けて』が、香川ローカルで再放送されるそうです。僕も出演しています。ぜひ。
・7月8日(金)20:15-20:41
・7月9日(土)11:15-11:41

36 102

空想のエンジェルコール、声帯虫
現実にあるハンセン病問題やコロナ禍、過去の疫病問題

一番怖いのは 人が人を疑ったり、迫害したり、守れなくなること。

宇宙世紀0150年後半の弱体化している
地球圏で

上記のような脅威が広まったら、
地球で、人同士で傷つけ合うのでは??

という空想。

0 2

「ハンセン病問題と菊池恵楓園(きくち・けいふうえん) 忘れないこと。」
熊本県合志(こうし)市では毎年、ハンセン病問題について市民がともに学びともに考える場として








0 0

🌏
世界の中の一人だったことと

世界の中で一人だったこととのちがいは

地球の重さほどのちがいだった

6 56

日本財団様の 「映画でふれる!社会問題」という企画に参加しました。自分はドキュメンタリー映画『凱歌』のイラストと感想を担当。

映画が好きな理由は、作品を通じて社会問題に触れれること。これからもたくさん見ていきたい!

https://t.co/ZnQLXMJBbe

4 3

本日12/1(水)は「映画の日」。『MINAMATA ミナマタ』『一人になる 医師 小笠原登とハンセン病強制隔離政策』『偽りの隣人』『コレクティブ 国家の嘘』『愛のコリーダ』などの問題作から、『TOVE/トーベ』『ブライズ・スピリット』『草の響き』と多彩な作品でお待ちしています。嬉しい1200円!

13 25

もののけ姫の中でたタタラ場で働く包帯の人達(ハンセン病ではと言われているけど)Daigoの発言見てて、慕われるリーダーって世間からは差別されようと、どんな弱者にも手を差し伸べる人なんじゃないかな?
自分に関係無いから無用だからって切り捨てるなんて出来ない人が俺は良いな。

2 7


もののけ姫は、公開当時の頃には自然との共生のテーマ性について述べる評論が多かった。
2021年に見ると、自然との共生は勿論やけど、エボシの女性リーダーやタタラバの女性労働者、ハンセン病の障害者福祉と雇用、少数民族、中央の地方搾取と現代的なテーマ盛り沢山な事に驚嘆する!

104 397

「使命感とは、自分が生きていることに対する責任感であり、人生においてほかならぬ自分が果たすべき役割があるという自覚である」
ハンセン病患者の心のケアに努めた精神医学者・神谷美恵子が、著書『生きがいについて』に記した言葉。生きがいは精神的な充足によって得られるものです。

2 13

篠崎リサーです。
今日は さんの誕生日です。

『生きがいについて』
(#みすず書房)

ハンセン病患者との出会いから生まれた永遠のテーマ「生きがい」を考える。

予約は
https://t.co/mmVirRObcZ

私の生きる喜びって何だろう?

0 0

午後はテレワークにしました。
「人権に関する国家公務員等研修会」を受講します。

人気のない研修会らしく、担当者に受講の意思を伝えたところ、大変感謝されました。国家公務員としてそれで良いのかって感じですが😓😓

今回は「ハンセン病と人権」がテーマなので、しっかり勉強したいと思います‼️

0 14

バイデン「大統領になったら、他国にも更なるポリティカルコレクトネス導入を要求していく」と明言した。

現在日本で浸透済のポリコレ
看護婦→看護師
障害者→障碍者
保母→保育士
土人→先住民
女優→俳優
伝染病→感染症
痴呆症→認知症
精神分裂病→統合失調症
らい病→ハンセン病

3 6

今日は「らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日」。2001年6月22日に「ハンセン病療養所入所者等に対する補償金の支給等に関する法律」が施行されたことに由来し、2009年に「らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日」が定められた🙄

0 0

駆け込みで熊本市現代美術館の展示みてきた。絵がたまらんくて。ハンセン病療養所で描いたことを思うと尚更たまらない気持ちになった。描いた人の背景って要るのかなあって思うこともあるんだけど、惹かれるとどんな方が描いたんだろうって思うしなあ。#ライフ展

4 19

一遍上人絵伝 第3巻。ハンセン病の人が出てくる絵巻。マスクした人は、衛生を守るってことだったのかな?と。https://t.co/exzICx8DX9

0 1

ロマネスク傑作のフレスコ画、印象に残りやすい構図や色彩力、12世紀頃読み書き出来ない市民に分かり安くした意図も感じられるインパクトです。黙示録的な子羊がシンボルのようにあり、犬がハンセン病患者ラザロを舐めている様子も。
最後の審判San Clemente de Tahull. 1123年
Museo de Catalunya

30 168

『ふるさと、奄美に帰る』作品展

ハンセン病のことを知らなかった
その言葉だけは知っていたけど
偏見、差別、イジメ…
無知なことは罪だと思った。


5 17

病気だったせいか肖像画はあまりない。なので正確な似顔絵は描くことができない。右は幕末の錦絵。(病で失明したとある)あの白い頭巾は近年になってからのスタイル。ハンセン病との情報の出所はどこから?義侠心が厚い、白い頭巾、自刃、悲劇の武将、などキャラが出来上がっている。#大谷吉継

0 8