2日前くらいにメガロサウルス200周年だったのね!
この子は初期のメガロサウルスの復元画を参考にした🦖

21 206

メトリアカントサウルス

背骨の一部に隆起した部分がある大型の獣脚類。発見された当時はメガロサウルスの新種だと思われていた。見つかっている化石が断片的なものばかりだった事もあり、何気に話題になりにくい恐竜だが、忘れてはいけない。彼らはあのヤンチュアノサウルスの親戚なのである。

2 3

🌈NFT宣伝枠🌈
おはミタマーニャ👻☀️
【#ヲタザウルス クイズ🦕🎸】
Q:次のうち草食恐竜は?
①ティラノサウルス
②プレシオサウルス
③メガロサウルス
④パキケファロサウルス

🌱リプ欄開放
🌱気になったものはスペースで紹介させて頂きます

11 32

名前:メガロサウルス
学名:Megalosaurus bucklandii
時代:ジュラ紀
食性:肉食
大きさ:8m
発掘地:イギリス、フランス、ハンガリー

説明
最も最初に名付けられた恐竜の一つ。そして、世界で一番最初に学名が付いたとも言われる。3本ヅメで鋭い歯を持っていた。#恐竜図鑑

2 4

メガロサウルスの仲間を描きました!
  

0 4

【改造古生物MOrg☣️ファイル】
086 メガロサウルス
獣脚類
属性:地⛰
この手の獣脚類にしては体躯は小さめ。しかし、岩石🪨の刃を地面から繰り出すなどの激しい攻撃が確認されている。組織が復元を試した初となる恐竜である。



1 13

イグアノドン

旅が好き。まだ見ぬ発見を探して放浪している。世界初のなにかを成し遂げることに執着をしている
メガロサウルスとは仲良し。
ガラクタ集めも好きで、簡単なバザーを開いたり、残骸に遺された物語を妄想するのもすき

0 0

メガロサウルス

なんでもそつなくこなすが、得意なこともない。顔が広くお人好しで、他人を放って置けない性格から転じて人助けが好き。
自分のアイデンティティが見つからないことを親友のエウストレプトスポンディルスだけにうちあけている。

1 2

そういえばワーマ(左)の背鰭ももろにステゴサウルスである。右のガロメガリ(近いうち描き直し予定)はメガロサウルス旧復元そのままである。

0 5

\一番最初に名前が付けられたとか!!!/
「メガロサウルス🦕<鼻息フゴー」

2 11




昔描いたイラストを思い出しつつ描いてみました。
二匹の怪獣の元ネタは旧復元のイグアノドン(画像左)とメガロサウルス(画像右)です。
イラストの構図の元ネタは『ゴジラの逆襲』の岩戸島のシーンを意識しています。

0 5

メガロサウルス早く捕まえたい🦖

0 13

今日のお絵かき
嵐の中で怯えて叫ぶメガロサウルス
少し前にとあるオプチャでリクエストされて描いた作品です
メガロサウルスの化石が見つからない理由ってもしかしたら海の近くで暮らしていて、遺体が流されてバラバラになる事が多かったからじゃないかなぁとか思った今日この頃()

2 44



多分こん中のどれか…なはず
オーウェン岩〇とか
ランスロットって名前にしてたっけ

1枚目:ドラゴンストーム
2枚目:メガロサウルス
3枚目:オーウェン
4枚目:ランスロット

覚えてる人、相当限られると思うw

0 4

種族の差でもソードシナジーがあるから下位互換なのに…
メガロサウルス君…

1 3

メガロサウルスは恐竜学黎明期に見つかり復元図が初期のワニスタイルから何度も変遷して現在の二足歩行肉食スタイルになった。
リュウソウのツヨソウリュウ(一枚目)は初期メガロサウルス復元図をモチーフにしてると思われる

1 0


メガロサウルス類って、ティラノ達みたいな漢臭さもなけりゃ、アロ達みたいにチャラいけどイケメンってわけでもない、フツメン臭が半端ない気がする、ような。
最終的にはクセが凄いけど何となくカッコいいスピノ類まで持ってけて良かったね。

5 33