伊賀忍者軍団頭目・ハンゾウの強さのひみつを垣間見た気がします。
『忍術・手品のひみつ』は僕も大好きでした!

1 5

【新CoC】
伊賀忍者VSイグ忍者

KP:白いごはん
PC
岸山 しのぶ/まゆみ
米俵 一俵/のらいぬ
真貫 縁/ドク
楓音 スバル/ここすぎ

おにぎりエンドにてシナリオクリアです!!!🍙
かわいいは世界を救う
だって世界はおにぎりとかわいいで包まれてるから
そう海苔で世界は包まれている

3 6

忍者の日もやっておくか

百地先生←元ネタは伊賀忍者
自然先生←伊賀者
ナントカ老師←唐忍法(何?
なんだけど苦無の投擲バカ速くらいしか忍者っぽくない
燃え斬も忍びの里系だったかな?違うかも?

10 63

CoC『伊賀忍者VSイグ忍者』
KP:アジチャン
PC(PL):
大口鯨(納屋さん)
桜庭貴臣(きのこのやまのたみさん)
九条廻(流鏑馬さん)

全生還で終了です!
まさか最後にディ●ニーの世界からミ●キーが出てきてこの壮大な戦いに終止符が打たれるとはな……舞浜に帰っていくあいつの背中は広かったよ。

3 12

CoC『伊賀忍者VSイグ忍者』
KP:きりとろくん
PL:ショウキさん、COMAさん、あんどー

全員生還 これ作者天才だろ。

0 8

CoC 伊賀忍者vsイグ忍者

PL
あずるさん
夜空さん
きららさん

総理大臣が乱入して終了です
忍者だしお上に従うのは摂理ってもんだよな

2 2

伊賀忍者VSイグ忍者
KPボルボックスさん
PLあずる、夜空、きらら
ありがとう総理大臣

3 13

司馬遼太郎「風神の門」(新潮文庫) 

司馬遼太郎作品93冊目の読了。伊賀忍者霧隠才蔵を主人公に猿飛佐助と共に戦うお話。真田幸村も居ます!司馬遼太郎はこういう忍術ものみたいな方が筆がノってる気がします。オリキャラ好きなんだろうなあ。そういった娯楽感大事!

7 45

おはよーマスター❣️
時は江戸~幕府内は老中派と若年寄派に分かれ対立していた。
老中の隠し子「玲奈姫」には未来予見の力があり若年寄派に命を狙われる。
老中は密かに玲奈姫を花街に影武者「おトリ」と伊賀忍者「美亜」を付け逃がす。しかし若年寄派もまた刺客を放っていた…!(ボクは初舞台)

12 39




今日の回を見て思い出しました。
クロスオーバー的な絵です。大野くんと松潤。
伊賀忍者と聞いたからでしょうか。
真田丸の時は野村萬斎さんの「のぼうの城」思い出したりもしていました。

29 122

郵便局配達員の足音:ズダダダダ!!(階段を高速で駆け上がる音)ガコン!!(投函音)ズドドドドド!!(階段を高速で降りる音)郵便局員に伊賀忍者がいるらしいドラマやってるが全然うちのアパートでは忍んでくれない。🥷🏣

2 6

振鼓之御座 / 加藤 作之助
江戸幕府に仕える伊賀忍者。忍者ってどういうRPしたらいいんだろう……?と考えに考えた結果お金目当てで働く超ドライ忍者になりました。
初めての比叡山、ルールにあたふたしながら、そして相棒がロストまっしぐらしていたので死に怯えながら戦っていたような気がする……。

0 1

【初見#342】『伊忍道 打倒信長(MSX)』
伊賀忍者である主人公が、信長を倒すために修行の旅に出る。光栄にしてはオーソドックスでわかりやすいRPGだが、中盤以降は戦を指揮するSLGバトルパートもあるみたい。MSX版でも動作は非常に快適で、雰囲気は硬派だが遊びやすい印象。

0 4

. 『甲賀忍者と伊賀忍者』
(Koga Ninja and Iga Ninja)

0 2

🐱「 !!?🥷💕」

鎌倉時代から江戸時代にかけて各地で活動した 🗾多くが三重県伊賀や滋賀県甲賀の出身と言われています。実在した忍者としては徳川家康に仕えた" "が有名ですね! は、敵の城や屋敷に女中として潜入し、働きながら情報入手していたそう✨

18 118

1話

なんとなくハイスペな主人公が
実は伊賀忍者の次期当主!?

習い事を掛け持ちしまくって青春を潰してるとなれば、何かに備えてるか、束縛としか思えないけど、前者だったようです。

かなり作画に力が入っているように感じました!主人公の成長が楽しみです!

0 10

伊賀崎孫兵

伊賀忍者の伊賀崎道順が名前の由来

「難攻不落の城も伊賀崎入れば落ちにけるかな」
と詠われたほど優秀な忍者

道順が使ったとされる忍術をザッと調べたところ…
妖怪の術
風の術
放火の術
さらに鉄砲の名手だったとか‼︎

これだけ優秀ならきっと
虫獣遁の術も使えたでしょうね🐍

4 18

羅威堂6周年にもくノ一の日ってヤツにも間に合わなかったけど。
(実はまだ描いてなかったこの人)




2 36

伊賀忍者衆「羅威堂」
結成6周年のステージ観てきまして、お写真も何枚か撮ったけどやはり出来がよくないので1枚だけ。
新劇「チンピラの雪之丞」←


1 36