アラームを止め、八坂 奏(やさか そう)は目覚める。
身支度を整え、歴史文化研究会の課外活動のため大学の研究室に向かう。

春日井 仁(かすがい じん)教授は2つの新聞を机に並べてぼんやりとしている。

そこへオープニングで登場した朔夜も何事もなかったかのように現れ、3人は集合する。

0 7

本日は白の日だそう。
もりおか歴史文化館さん企画展『盛岡南部家の生き方 第2部』(平成29年4月)にて。
肖像画を元にキャラクター化した行信公はコチラ!

6月発売の「いわてマガジン」シリーズ南部のお殿様も行信公です😊 https://t.co/aryudBk340

4 13

3/15

ペク・ジョンウォンのめざせ!料理王 韓国1 料理で味わう世界の歴史文化体験

ペク・ジョンウォン, ナム・ジウン

韓国でもっとも有名な外食経営専門家&料理研究家のペク・ジョンウォン氏が手がける初のマンガ…

情報元: https://t.co/fycKlnAQu5 (Amazonページ)

0 0

彫金、楽しくなりすぎて、ついやりすぎた(;´Д`)

こんなところにこだわるから時間なくなるんだよな・・・
(デザインのための歴史文化設定の作りこみとか、習作までやってる)


0 5

【発掘作業員を募集中】
募集期間
2022年2月1日(水)~同2月17日(金)
↓↓詳しくはコチラ↓↓
https://t.co/jQ4RakAqzt


8 11

盛岡藩が12月24日に年明け準備をしていたネタは、もりおか歴史文化館さん の企画展・殿さまの1年の展示内容や冊子から。

殿の行事であれば藩士である原家も絡んでいたに違いない(妄想)!と思っているので、今後も活躍の予感。
とても良き冊子です😊

0 6

歴史まつりのマスコットとしてのギリギリを見つめて発言しながらもオタクとして、しかし天狗のアイデンティティーから歴史文化安全保障についての考察を披露する。重要な歴史の一つには食文化を挙げてみたらし団子についてry



2 9

気になる展覧会:長崎歴史文化博物館「長崎の黄檗―隠元禅師と唐寺をめぐる物語」2022.10.15-11.27。関連特集展示「唐寺の名宝」2022.10.19-12.18。https://t.co/YtTMHCZq59

2 0


↑なんで無い?
ということで第一人者になる

🇮🇷(というかイラソの文化)がすきでよく描きます 🇫🇮/🇵🇱の歴史文化もすきです
おてやわらかにおねがいします

18 45


・自分の調べたこと発表したよ
・もらって嬉しかったからすぐに付けたよ

4 15

もりおか歴史文化館さん展覧会「雑書の世界」フライヤー。
(すでに会期は終了しています)
「雑書」とは現代でいう政務日誌にあたるようなものらしいです。200年の間に190冊も記された重み厚みを本を積み上げるヴィジュアルで表現。

3 20

長崎奉行所(立山役所)跡にあり、御白洲を復元した長崎奉行所ゾーンもある長崎市の長崎歴史文化博物館の「にゃがさき奉行」は他館とキャラかぶりせず、長崎の猫に特徴的な「尾曲がり」も踏まえ、極めてキャラ立ちしている(地元びいき笑)

0 3

【#ミュージアムキャラクターアワード 2022 キャラ紹介】
から初参加
長崎に多い「尾曲がり猫」と、海外貿易でもたらされた鳥の一種「文鳥」のコンビ
いいね!の中からミュージアムグッズを抽選でプレゼント
https://t.co/var0BCGkz2

14 39


https://t.co/l2zM5L9tXq
9/8まで毎日投票できます🫶

長崎歴史文化博物館 教育普及キャラ
にゃがさき奉行&れきブンチョウへの応援・投票はこちらから↓
https://t.co/WLEoqCiVmn
よろしくお願いいたします

12 15

【おかげさまで一周年】
 これからも
  よろしく
   お願いしま~す!





3 15

【すてきなお知らせ】
長崎歴史文化博物館の教育普及キャラクター
にゃがさき奉行&れきブンチョウが
に初参戦!いたします。

紹介ページはこちら
https://t.co/WLEoqCiVmn

明日から毎日投票できます。ぜひ応援&投票いただけましたら嬉しいです。

8 27

明日、7月1日はもりおか歴史文化館さん開館11周年🙌
おめでとうございます🎉

1日企画、2日&3日企画があるようですよ!

そして画像に見える缶バッチ。
肖像画の利敬公&イラスト利敬公が見えますね🥰
イラストは、盛岡南部家の生き方展にてワタクシが描かせて頂いた利敬公です! https://t.co/PbQXBersLT

3 19