1284年 北条宗方(6)
嘉元の乱より21年前

北条師時姉・北条貞時正室(北条妙子)の陰に隠れて
初対面の長崎三郎盛宗(長崎円喜)を見つめる姿

0 7

北条宗家一家

北条貞時、北条貞時正室、北条宗方、北条師時

作中では、太守、妙子、宗方さま、四郎さまで登場する4人 三郎が仕えるご主人さまの一族

おそらく貞時は世間的には「徳政令を発行した人」ぐらいの認識ぐらいしかないと思われ…
知るとかなりの複雑な人間ドラマがある一家

0 1

1284年 夏  霜月騒動前の鎌倉

鎌倉武士たちが過ごしたかもしれない
日常の風景

         

4 11

今回登場した人物
平宗綱、小町殿は「とはずがたり」に記載ありの人物です。北条師時、北条宗方は後に嘉元の乱のメインキャラとなります。北条妙子は史実には貞時正室、師時の女きょうだいとのみ記されてる人物ですが、設定をつけ足して登場させています。今後とも宜しく御願いします。

3 11

「椿 散る」広域指定暴力団・鎌倉幕府の内部抗争78 仁義なき戦い ・太平記前日譚・鎌倉幕府7代将軍・源惟康・アネモネの音色

             

11 24