インクエッジさんのプロフィール画像

インクエッジさんのイラストまとめ


科学なくして人権なし
blog.livedoor.jp/aq_e/

フォロー数:72 フォロワー数:8735

対人外の人間兵器をつくる過程で色素脱落するので全員白ヌキ髪。ひとりだけできそこないで抜けきらず髪がハーフトーン表現されるクラリスのカラー稿は茶。「白率」がかなり高いモノクロ漫画だけど、カラー稿になると肌の色もそうだし本文のイメージに比してだいぶ濃く塗られてギャップがあるんスよね…

0 1

クレイモア補足ですが、アニメ版も原作カラー稿も金髪に「見える」のは確かなので金髪扱いです。「銀髪と呼ばれるプラチナブロンドの海賊王女は金髪扱い」と同じ理屈。ホントは色素が抜けただけ、アニメでの主人公の元の髪色はブラウンなので、じっさいにはこれをブリーチしまくった色であるはず。

0 3

すっかりメジャー長期シリーズになって内容も周知されたシンフォギアだが、いっとう最初の放映前の番宣は赤青コンビヒーローのフェイクを掛けていた。左側の赤の子は開幕いきなり死亡して、黄色の子がシリーズとおしての主役として位置付けられる。イントロダクションだけで機械的に判断したら死ぬ。

0 3

吸血鬼系というとBLOODシリーズはすぐ思い当たるものだけど、こういうのもキービジュをみるなり「学生服着てるから学生ね」ってザツに片付けてそうで怖い。学生主人公のうちおおくが「学生〇〇(探偵、魔物ハンター、発明家etc…)」であって、その〇〇の方がキャラのメインの属性なんだけど…。

0 4

「炎のアルペンローゼ」ではなく「レディジョージィ」でした。第34話のクライマックス。翌35話は冒頭からこのシーンがリピートしてはじまる。つい見間違う憶え間違うくらい画ヅラも芝居も似てんだよこの一連の類型アニメ!

2 7

「ときめきトゥナイト」がいちばんイメチェンがすごい。最初はド金髪主人公像で、曖昧ながらもカラーでは金髪寄りで塗られつつ、アニメ同様の黒髪にもなっていく。なんていうのかなぁ少年漫画でいうジョジョの髪色のブレのハイパー版。

5 13

ヘタに内訳を細分化しちゃってるから集計報告が要領を得ないだけでなく「サイレント除外」がどんどこバレる。カレイドスターを非・人気作品扱いしたらさすがに摩り下ろすよ? 中卒で渡米するところから物語がはじまる。トラピスプレイヤー、サーカス団員、軽業師…おいリストのどこにもねぇぞ。

4 6

赤髪王女・青髪王女主人公にひとつずつ追加。「ふしぎ星のふたご姫」。プリキュアの大人気にぶつかった不運なタイトルだけど2年8クール放映されてる作品。オレがここまでちゃちゃっと「サイレント除外」を指摘したぶんだけで「赤髪王女(女王)×3」「青髪王女×2」になってんですけど…?

7 9

はい非金髪の王女主人公もひとつ。2000年以降で2クール以上アニメ化されてるメジャー作品。「論旨に都合が悪い欠落」が多すぎでお話にならない。
https://t.co/gKFzBMTXSe

6 8

やたら豪奢で高飛車で嫉妬深い、主役ではなくそれを引き立てるための脇役のお嬢様像…それは日本ではだいぶ昔からステロタイプの共通認識が確立されていて、古くからパロディが繰り返されてる。「"西洋のプリンセス"の廉価版」であり、虚飾の気があるためよけい金髪のイメージが強い「紋切り型の役」。

0 1