//=time() ?>
強度に記号化された漫画アニメ顔から外れて比較的ヒトの様相wに近く描かれる本邦の絵柄が白人「的」美を志向しているのは否定しないけど、「白人種そのものに憧れている」となると首が80度くらいは傾く。こういうのは正確には「白人"的特徴を備える日本人"」を理想としてるでしょうと。
顔つきが同じ両者で唯一違うのが目。これもアジア人=ツリ目のステロタイプでなく個人の表現。だって夏蓮の両親ツリ目じゃねえもんw勝気な性格をイメージするからツリ目。おっとりとした為人を視覚化するからタレ目。このふたりの描き分けは思った以上に「人種差」がなく「個人差」があらわれている。
どうでもいいが中華系の夏蓮と欧州人のソフィアの肌の指定色。この公式サイトの画像では、色相はなんと0.07度しか違わない同一色だった。たぶん掲載用画像処理時の誤差だけで指定は完全に同一なんだと思う。彩度も同じ。違うのは明度だけ。これはびっくり。
でここは毎度うまくしたもんで(図らずも)少年と女性をあらわす漫画アニメ顔は、成人男性や老人像と違い、顔つきに人種的様相差が反映されない。記号化が強度なために「できない」と言ってもいい。人種でなく個人差のレベルでしか描き分けできない。
あやかしトライアングル、だいたいこれ
金色してない金星は日本では「金」の名を持ち、夜空を見上げて視界に映る月の色は何だつったら「白」「灰」でなく「金」だろうがよ。最高の存在の概念は白人なんてチンケな人種バイアスでなく「金という色そのもの」。最強形態が金色のヒーローは山ほどあるが白人コンプとビタイチ関係ねえんだっつの!
「ドラゴンボールの超サイヤ人は白人コンプ」てド妄言はもっとよく見る。あいつらバカだから悟空タンピンをアジア人の投影ってことにしてしまうが、じゃあ男女バディものめいて漫画がはじまったときから緑髪してる相方ブルマは何人の象徴なんだ? 言ってみろ!
アダルトカテゴリといっても「杓子定規のチェックリストに引っかかるもの」が許容されるというかんじ。このアイテム自体は申請しても無理だろうが、たとえばこういう路線の造形物の出展にこれまでなかった道が開けるだろうと…。
エルのキャラクターデザインって、目つきは兎も角「ケイのアップデート版」てかんじなのよね。ケイは劇場版の時点で「当初の設定画(前髪が小さく浮いてて後頭部のヘルメット感が高い、今でも変わらず提示されてるアレ)には準拠しないで、こうしてください」という作画指示が出されてたからな。
0083第一話の時点でジオン軍人像のキモさは満点。0080までと一転してジオン軍が武士なりきりコメディアン軍団になったの、オレはよく知らんサイバーコミックスのおおらかな漫画群等で予兆があったんだろうか。いずれにせよ終戦後もジオンゴッコを続けてる選ばれし狂人たちだから仕方ないともいえる。