インクエッジさんのプロフィール画像

インクエッジさんのイラストまとめ


科学なくして人権なし
blog.livedoor.jp/aq_e/

フォロー数:71 フォロワー数:8390

腹下段目のボリューム感は太腿と共に「パンツの皮の厚みぶんだけパンツより細い、パンツを履いてる人の中身の部分」という感性だったもので、腹下段目とパンツのラインがブツ切れていて腹のアウトラインの延長より外に脚が生えてるものは生理的拒否感がありますね…ORIGIN版も元のCGはこうなのに…

1 1

いやしかしそれはたぶん、ビジュアルでなく内容がもっとヘンテコ…ガワはアメリカ風なのにやってることが昭和のスポコン精神だったから、そっちへの疑問や不満によってかき消されていたんではないかと思う。米国ショウビズ界の気鋭の団体のはずの「カレイドステージ」があまりにアナクロだったから。

0 2

メカニクス感やスタイリッシュを極めたセンチネルから一転、F91は70年代に戻ったかのような超シンプルで愛嬌あるビックリドッキリメカ群に支配された。もちろん「一転」もクソもなくメカマニアが勝手にソッチ方向に先鋭化させただけだったんだけど、当時はとうてい受け入れられるものではなかったね。

1 6

で夢を膨らませるとこうなる。摩那埵は図面引きかけで止まってるが、図面だけ引いたものはほかにもいっぱいある…。

0 1

まぁ3DCGモデリングやるつってもそんなだいそれたモノを夢想してるわけではなくて、こういう地味だから誰も造らないけどオレはめっちゃほしいモノを造りたい。

1 4

隻眼ペアになるとは推測してたがここまでルックを揃えるとは思ってなかった(どっちも右がイカれてる)

1 5

しかしゾイドアニメといえば挙げたヒルツ役の櫻井氏だわな。ゾイドワイルドシリーズでも前作で師匠役をやってるけれど、そうでなかったら絶対に今作に起用されていたはずと思う。「ヒールのラスボスを演じた直後、続けざまにシリーズ二作目で快活青年主人公」という経歴はアニメ史では空前絶後だろう。

0 9

ゾイドワイルドZERO30話、感心したのがグラビティーキャノンですよ。再登場すると実体弾砲がビーム砲に差し替わったり名前だけ同じのテキトーな別物になったりするところを、20年前の初代アニメの演出をちゃんと再現してる。「伝説を復活」というのはメタ次元のことでもある。

208 349

梅原くんと言えば…ふと思ってネトフリ配信の「ダーリン・イン・ザ・フランキス」をチェックしてみたが終盤2回はTV放映版、病気降板した梅原くんの代役で濱野大輝氏が声をアテたバージョンだった。梅原くん復帰後に音声を差し替えた映像は実質BD特典のひとつだから仕方ないのか。

2 3