屋久木雄太🎨絵空島きてね🐢さんのプロフィール画像

屋久木雄太🎨絵空島きてね🐢さんのイラストまとめ


絵描きです。気軽にフォローしてね😎
お仕事ください💪

イラスト/デザイン業(スタジオエソラ)をやってます。作画受注7.5万円~(相談歓迎!)
実績:カードイラスト/背景画/ゲームのコンセプトアート/お絵かきコミュニティ/背景画メイキング/お絵かき書籍など。

ポケモン、ゼルダが好き。コーヒーとDIYと焚火が趣味。
atelierueee.wixsite.com/studio-esora

フォロー数:2147 フォロワー数:35999

たまにはこんな絵でも

描き始めから終わりまでスケッチするように描いてみました。「どんな感じで描く」とイメージを持つことが、デジタルの絵では大事な気がします。

スケッチと思うと気楽に描けて、色があまり濁らなくて面白かったです。

0 18

練習について

絵の練習(模写など)を続けていると、好きな絵を好きに描きたくなってきます。

好きな絵を好きに描き続けていると、ちょっと練習したくなってきます。

週ごとにやることを切り替えるなど、うまいこと自分の気持ちを乗せてあげると良いかもしれません。

4 37

絵の真似について

モチーフが全然ちがう絵でも、絵作りを真似することができます。

・シルエットが目立つところ
・奥行きが感じられるところ
・質感を描き込んで目を引くところ

いろんなものを真似してみると、絵に共通点があって面白いですよ。

16 189

描き込みについて

タッチや描き込みの密度を変えることも、見やすい絵作りにつながります。

画面の端の方はあんまり見てほしいところではないので、描き込みの密度が低くなってます。
木や地面(草)を見ると分かりやすいかもしれません。

1 32

室内のライティングについて

この絵では、窓の外からの光と暖炉の火が光源ですが、それだけのライティングで描くと、かなり暗い絵になってしまいます。

そこにライトは無くても、部屋の中央に周りをぼんやりと明るくするライトがある…と考えて描いています。

0 24

でできること🐢

・スタンプラリー
・お絵かきチャレンジ!
・読書チャレンジ!
・お絵かきライブ🔥

「はじめるきっかけができる場所」を目指し、毎月やってます。
どんなことでも。月にひとつでも。
何かやってみようと思ってもらえたら嬉しいです。

「絵が好きな人」ぜひ来てね!

2 25

描く力について

絵は手ではなく頭で描く…と教わったことがあります。

僕も、判断力と描く力は繋がっていると思ってます。
正解をぱっと描くのはむずかしいです。
でも、描いてみて「これは違う」と判断するのは、訓練してできるようになると感じています。

12 109

火曜日ですね。

ブログ書いてます。良かったら読んでね。
なんだか急に絵を描きたくなる時のお話。
https://t.co/YLNW15MMwx

1 6

グレーについて

この絵の赤(炎の色)と青(空気の色)のように、彩度の高い色を意識的に扱うのはそんなに難しくありません。

大事な色が引き立つように、グレーに色味を持たせることが難しいです。
絵が上手い人のグレーは本当に美しいですよ。注目してみてね。

6 61

色の温度感について

影色の「青」と遠景の「緑」を組み合わせることで、青がひんやりと冷たく感じます。

組み合わせをどんどん試して、自分に扱える色を増やしていきたいですね。
こういうこともノートに書いていくと楽しいですよ。

7 59