//=time() ?>
@dousetumiki 武田信玄『俗説アリなら謙信も割と格好悪いぞ、“厠で跨ってたら暗殺者が下から槍でズドン!!”だ
あいつ女だったらしいから、見られた&どこ刺されたかで三重苦だぞ』
上杉謙信「…晴クン、最低。」
三条「…助走つけてぶん殴りますから動かないで下さい」
武田信玄『謝罪はするが反省はしない』
朝倉義景『では、“格好悪い死に方”はどうだ』
千葉邦胤「家臣の屁を叱ったら逆恨みされて寝首掻かれる、はどうだ」
蘆名盛隆「痴情のもつれで男に刺される、なお関係者全部男 もポイント高いぞ」
豊臣秀吉「ヤリ過ぎで腎虚」
朝倉義景『暫定一位』
#諸説有 https://t.co/NsdQnQhRA0
朝倉義景『“格好良い死に方”ってどう思うよ』
足利義輝「自刃拒否で刀振り回して、足軽に滅多刺しはアリだと思ってたけど…京雀評は散々だった」
真田信繁「疲れ果てて神社で坐ってたら鉄炮頭にやられたけど、格好いい扱いですよ」
柴田勝家『十文字腹で臓腑摘み出しても“無念腹”扱いだし…難問だな』
@nobutoyo_tenkyu 上杉謙信(病)『へえ…晴クンも最期は壷の中だったんだ
ボクも鎧姿で壷に入れられたらしいんだよ、奇遇だね(にまあ』
石田三成「儂も斬首されたあと、小柄で首を繋いで龜の中だぞ」
豊臣秀吉「儂も壷の中で胡座かいて坐ってたらしい
この時代、壺や龜に納めるのは何かの流行りだったのかのう」
@raisoku_123 @740Gintoki 浅井長政『ヒント、儂とお市の間に生まれた三女の最終的な婿。
…御陰で追贈従二位とかいう、生前を思えば破格の待遇が貰えたぞ』
斎藤利三「儂の娘が誰の乳母になったか、というのも儂の高評価に繋がっていると思うぞ」
天文十八年(1549年)六月二十八日
江口の合戦で三好長慶に敗北した管領細川晴元、将軍家や近衛稙家ら公卿衆と共に都落ち
近江守護六角義賢に迎えられ近江朽木谷へと逃れる
足利義輝『右京兆、事情を説明して貰おうか』
細川晴元「今少し時間と予算を頂ければ」
『弁解は罪悪と知り給え』
#足利季世記
@kogakuboshige 徳川家康『そんな箱根関の東…胡夷の僻地で遠い京都におわす御上や公卿の指示を待っていては政が滞り、ゆえに征夷大将軍の幕府が一定の管掌を許され、そういう素養が関東には根付いた
平相国が鎌倉殿を…そして太閤殿下が儂を関東に厄介払いしたのは、虎を狩場に放つ大間違いだったのやも知れぬな』
天正九年(1581年)六月二十七日
逃亡を続けていた元能登畠山家臣・遊佐続光父子がかつて殺害した政敵の忘れ形見・長連龍に捕縛され、斬首される
長連龍「フセインといいカダフィといい…恐怖政治敷いた悪の独裁者も最後は結局、こうなるんやなって(喜色満面」
遊佐続光『グウァーッ!!』
#長家家譜
@ootaushiichi 動画作成お疲れ様でした
やっぱりこの人の功罪と、其れを受け継いで発展していった戦国武将偶像化は根深いものがありますね…
#小瀬甫庵