//=time() ?>
[東京館]
没後10年 瀬川康男
坦雲亭日乗-絵と物語の間
おうちでギャラリートーク 6
「いのちの波動へ―写生と早描きを経て」
https://t.co/m3S5edh1UE
#エア美術館
#自宅でミュージアム
#おうち時間で学ぼう
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ちひろ美術館・東京は臨時休館中です。
4/23は「子ども読書の日」
4/23~5/12は「こどもの読書週間」
ちひろ美術館のHPでは
ちひろ関連の本をご紹介しています。
お子さんとごいっしょに
読んでみませんか。
◆いわさきちひろブックリスト
https://t.co/p0IbDZDIpC
野の草と本を持つ少女 1965年
[東京館]
#エア美術館
瀬川康男『かっぱかぞえうた』(福音館書店)より
問2の答えは
ひめゆり,ふしぐろ,みずひき,よめな,いらくさ,むらさき,なるこゆり,やまぶき でした。
知っている植物はありますか。
「よっつ よめな よりそう かっぱ」
#エア博物館
#自宅でミュージアム
#おうち時間で学ぼう
[東京館]
#エア美術館
瀬川康男『かっぱかぞえうた』(福音館書店)より
昨日の問1の答えは、37匹でした!
問2
絵のなかの植物の名前を全部いえますか。
「ひ、ふ、み、よ、い、む、な、や」の文字から始まります。
正解は、明日発表!
#エア博物館
#自宅でミュージアム
#おうち時間で学ぼう
[東京館]
没後10年 瀬川康男
坦雲亭日乗 絵と物語の間
より #エア美術館
絵本『かっぱかぞえうた』(福音館書店)の一場面です。
問1
この絵のなかに、かっぱは何匹いるでしょう。
すみずみまでよく見てね。
正解と問2は、明日発表!
#エア博物館
#自宅でミュージアム
#おうち時間で学ぼう
[東京館]
没後10年 瀬川康男
坦雲亭日乗-絵と物語の間(あわい)
おうちでギャラリートーク 2「絵巻平家物語」
https://t.co/4QdgRm4bEF
#エア博物館
#エア美術館
#自宅でミュージアム
#おうち時間で学ぼう
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020/3/28(土)、29(日)は臨時休館です。
[安曇野館]
画家・田島征三さんがラジオにご出演されます。
今回は、2/28(金)に放送された内容の後編です。
是非、お聞きください。
後編 3/27(金) 午前4時台
NHK「ラジオ深夜便」R1/FM
https://t.co/1mGWj8hCGS
田島征三『ふきまんぶく』(偕成社)より 1973年
[東京館]
いわさきちひろ
子どものしあわせ―12年の軌跡
ちひろは1963年から1974年に没するまで12年間、雑誌[子どものしあわせ]の表紙絵を手がけました。1963年3・4月号を飾った最初の表紙絵に込めた思いとは?
詳細はブログで紹介しています。
https://t.co/gtO9iIGyas
#エア博物館 #エア美術館
[安曇野館]
ちひろが亡くなって
45年が過ぎましたが
世界では未ださまざまな暴力に
さらされている子どもたちがいます。
「世界中のこども みんなに
平和としあわせを」
ちひろが残したこのことばは
今も私たちの胸に切実に響きます。
チューリップのなかのあかちゃん 1971年
#エア美術館
[安曇野館]
開催中の展覧会
<企画展>田島征三展
『ふきまんぶく』ーそれから、そして、今ー
に関連して、
テーマブックス
《田島征三が手がけた絵本》
を掲載しました。
https://t.co/3EUgqUpJwM
ぜひ、ご覧ください。
画像:『とべバッタ』
田島征三・作
出版社:偕成社
出版年:1988年