Lifestyle.artさんのプロフィール画像

Lifestyle.artさんのイラストまとめ


はじめまして!
体を動かすことは大事!
イラストで日々のヨガや体操の形を発信していこうと思います。
健康になりましょう🤗
宜しければフォローお願いします😀
基本的にDM返信出来ないですm(_ _)m

フォロー数:60 フォロワー数:40

アドームカシュヴァーナーサナ

効果
背面のストレッチ。下半身の強化。下半身のむくみ解消。姿勢改善。脳を休める効果があります。

注:
膝を伸ばすのが難しい場合は、背骨をまっすぐに伸ばし、膝は軽く曲げても大丈夫です。

0 6

ハラーサナ

効果
肩のストレッチ。肩や首のこり解消。疲労回復。血行促進、むくみ解消。アンチエイジング。内臓を正しい位置に戻す効果があります。

注:
ポーズ中に首を左右に動かしたり、首に体重をかけると、首に過度な負荷がかかり、怪我につながりやすいので気をつけて

0 8

アナンターサナ

効果
脚のストレッチや体側のストレッチ、腹部の引き締めに良いです。

注:
不安定であれば、足裏を壁で支え、足裏で壁を押してもまだ不安定であれば、ボルスターやクッションを背中の後ろに置いて支えると良いです。

0 7

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-18

アンジャネーヤーサナ

そけい部のストレッチ、リンパの流れを改善、デトックス効果、全身のだるさ解消に良いです。

注:
腰を反ってポーズをとると腰に過度な負担がかかり、腰痛の原因になるので、そけい部と胸を引き上げるイメージで行うと良いです。

1 3

ハイランジ

効果
鼠蹊部のストレッチと脚と腕の強化に良いです。

注:
膝に故障がある場合や首に問題がある場合には、まっすぐに頭を上げる代わりに床を見るようにしましょう。

0 7

プランクポーズ

効果
腕、手首、背骨の強化や腹部を整える効果があります。

注:
手根管症候群の方や手首を痛めている方はやらないでください。

0 4

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-18

ガルーダーサナ

効果
足首のストレッチ、足首の強化、脚力アップ、肩・首こり解消、集中力アップに良いです。

注:
軸足の膝に負荷をかけすぎないように、鼠蹊部を引き込み、かかとに重心をのせるようにしてください。

0 6

アルダウッターナーサナ
効果
胴体前側のストレッチ。背中の強化と姿勢の改善と腹部の活性化に良いです。

注:
首に故障がある場合は頭を持ち上げて前を見ないようにしてください。


0 4