木村さんのプロフィール画像

木村さんのイラストまとめ


美術館、寺社廻り好き。鎌倉、仏像、絵巻、浮世絵、江戸絵画、琳派が好きです。

フォロー数:52 フォロワー数:262

神奈川県立歴史博物館明治錦絵×大正新版画展にて土屋光逸作品を堪能です。繊細な光線画、世界に誇れる日本の木版技術ですね!
「銀座の雨」「品川沖」「夏の月宮島」「根津神社」

1 8

リニューアルされた板橋区立美術館の館蔵品展、新収蔵の展示があり、最近じわじわきている小林永濯の作品(画像最初)が\(^^)/、代表作のボストン美術館蔵と同様神話が、モチーフになっております。暁斎の画友で芳年とも親密な交流がありブレーク必至なのですが、肉筆、浮世絵海外流出多しです😢

1 7

コンクリート打ちっぱなしの安藤忠雄建築の展示室に、しっくりきます。17年近く海外で個展を中心に活躍、日本では当館での前回に続き、2度目の個展だそうです。鮮烈な色彩、海外受けする日本画作品ですね。

2 4

久々の鏑木清方記念美術館、夏らしい清方の日本画作品の他にも毎回楽しみなのが木版口絵の展示です。清方の絵と掘り師、摺り師とのコラボを是非。(画像、空虚は石版、蚊遣りの煙と恋の湊はオフセット口絵です。)この他、折帖形式の金沢絵日記、夏の生活、遊心庵漫筆の展示と見所は尽きません❗️

1 1

MyBest of横尾忠則ポスター。古典×現代2020展出品の新作「寒山拾得2020」を観て、この頃の恐ろしく、エネルギッシュなパワー衰え知らずです。一見ユーモア、しかしながら込められたメッセージは少し怖くもあります。横尾ワールド全開の国立新美術館の展示でした。

3 5

大田区龍子記念館次回展
4月4日~「旅行く心 龍子が描いた日本の風景」。
7/18~8/23「北斎富嶽三十六景×龍子の会場芸術」館蔵富嶽三十六景全46点と龍子作品の展示だそうです。「山下白雨」、「凱風快晴」と「怒る富士」「霹靂」のコラボが観れるかもです。

0 8

歌麿「当時三美人」。画像最初、現在大浮世絵展展示中ギメ東洋美術館所蔵の第三版。右上に題名が入っているのが第二版、題名と名前が入っている千葉市美所蔵の普及版はサイズが少し小さいです。画像最後、題名、名前入り大判サイズのボストン美術館所蔵初摺り。

0 5

大浮世絵展へ。歌麿の素晴らしい展示。ただ「当時三美人」がボストン美術館所蔵の初摺を期待していましたが第三版だったのが少し残念。歌麿の作品に対するこだわりは凄く、第二版以降は高島おひさの瞳を㎜単位で削っているのです。表情の違いを観たかったのでした。

0 6

横須賀美術館の版画ワンダーワールド展、版画特有の製作過程に注目した展覧会です。180点弱の様々な作品から版画表現の多様性を実感出来ます。木版「旬」ぶどう 彦坂木版工房。シルクスクリーン「カーターと郭」郭徳俊。「木菟と雀」小原古邨、最後は明治のたばこ、武徳の石版ポスターと原版。

0 3