木村さんのプロフィール画像

木村さんのイラストまとめ


美術館、寺社廻り好き。鎌倉、仏像、絵巻、浮世絵、江戸絵画、琳派が好きです。

フォロー数:47 フォロワー数:275

根津美術館、優しいほとけ・怖いほとけ展へ。重美の矢田地蔵縁起絵巻、異時同図法で描かれた地獄で奮闘する地蔵様がかわいいのです。今回は仏像が8躯展示\(^^)/特に彫技が冴えている鎌倉の毘沙門天、THE定朝様、平安の菩薩立像、初公開の愛染明王坐像も江戸期ながら形式化してない、鎌倉期の様です。

0 8

山種美術館日本画アワードへ。安原成美「雨後のほほ」画像では解りませんが、間近で観る🧐と大賞受賞納得ですね。併設展示で江戸絵画も、京狩野9代狩野永岳「雉子図」に甥の冷泉為恭「武者図」応門十哲の1人、森徹山「兎図」抱一の重美「秋草鶉図」も展示されておりました。

0 6

日本橋高島屋の山口蓬春展へ。蓬莱春記念館の優品の他、観る機会のなかった九州二階堂美術館所蔵の蓬春の新興大和絵会前後の作品多数展示、眼福の一時😀「那智の滝」「春秋遊宴」「如月」。「虹」、「伊都久嶋」「秋二題」(常楽寺美術館蔵)も良かった。二階堂美術館所蔵展示だけでも9点❕19日迄、。

1 9

三井記念美術館の日本の素朴絵展へ。室町時代後期から江戸期に大量に製作された脱力系絵巻が多数展示されており、絵巻好きにはたまりませんファンタスティック&ダイナミックな世界観。うらしま絵巻、おようのあま絵巻、つきしま絵巻、かみ代物語絵巻等なんと前後期で18点\(^^)/

0 3

大田区郷土博物館へ。新版画運動の初期を支えた高橋松亭の名作が数点展示中画像最初のみ伊藤総山との合作です。

1 5

そごう美術館へ。「寄せ太鼓の音に」梅原幸雄「春奏・舞妓」松田知子「海に煉瓦を積むための寓話」平林貴宏 画像では分かりにくいですが、実物凄く良いです

1 1

そごう美術館春の院展へ。多数の展示作品多数の中どうしても好きな作家の作品に目が行きます。「白香」永井健志。「みだの華」土屋圀代。「冬息」守みどり。「そよ風の中に」那波多目功一。

1 3

山種美術館の御舟展、小品と言えど見逃せない作品の数々。「花桃」「柿」。「天仙花」、超写実期を経て、宋代院体折枝画を意識した佳品です。御舟ファンには嬉しいコレクション全部だし、貴重なスケッチ、美しい写生帖も多数展示中です。

1 9

郷さくら美術館の日本画青・蒼・碧展、人気作家の名作目白押しです。画像『蒼』のコーナー展示より緑青が美しい❗️佐藤晨「木漏れ日」50号、林潤一「爽暁清韻Ⅰ・Ⅱ」120号、山本真也「花三題水仙」80号小泉智英「初夏の朝」北野治男「昼さがり」。

0 5

講談社野間記念館の近代日本の美人画展へ。ゆっくり作品を堪能出来る、お気に入り美術館でしたので休館は残念です。松園、清方、映丘の優品ガッツリ展示されてますから是非、良い展示でした。

0 7