//=time() ?>
これが『ガンダムNT』本編以前に起こったエシャロット事件。その後、U.C.0097になるとフェネクスは地球圏に帰還し、この捕獲を命じられたシェザール隊との交戦が『ガンダムNT』の冒頭シーンにつながるわけです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
気になる第101号のピンナップは『ガンダムNT』冒頭のシーンがモチーフ。サイド4宙域で罠を張る連邦軍シェザール隊の猛攻を軽々とかわすフェネクスの姿を描いていただきました。原画担当は小松英司さんです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#フェネクス
#小松英司
それと言い忘れるところでしたが、第101号では『ガンダムNT』に登場した連邦軍MSも紹介しています。それがFD-03 グスタフ・カール。連邦軍の次期主力MSです。画像右の機体は劇場版『閃光のハサウェイ』製作以前のグスタフ・カールの設定画です。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#グスタフ・カール
もちろんフェネクスと並行して、パイロットのリタ・ベルナルについての解説も、第101号ではしています。ニュータイプとしての過酷な運命をあえて受け入れた女の子の生き様を振り返るきっかけにしてもらえば幸いです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
こんにちは!
本日5/25(火)は『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第100号_ハロ特集の発売日です。書店で見かけたら、是非、手に取ってみてください。
どうしても見つからない場合は、デアゴ お客様サポートまでご一報くださいね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ハロ
こんばんは!
本日はラインナップ会議が紛糾して、いまだ続行中というタイヘンな状態に陥っています。
ですので本日の更新は簡易版。宇宙世紀に登場したハロの変遷を設定画で眺めてみることにします。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ハロ
以上でイラストのちょい見せは終了ですが、今回は第100号という記念号なので、特別にもう1枚描いてもらいました。ア・バオア・クーから脱出したアムロに喜ぶカツ、レツ、キッカとハロの姿。イラストレーターは木下ともたけさんです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ハロ
#木下ともたけ
そんな「コロニー公社」に関するイラストがこちら。
プチMSのトロハチによるスペースコロニーの建造風景がモチーフです。
こちらもイラストレーターは射尾卓弥さん。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#コロニー公社
#射尾卓弥
『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第100号は5/25(火)発売!
ホワイトベースからの脱出を図る公国軍兵コズンに、ハロと子供たちが知恵と勇気で立ち向かう姿が目印です!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ハロ