豊洲機関区さんのプロフィール画像

豊洲機関区さんのイラストまとめ


豊洲を拠点に鉄道とアートを融合した「描き鉄」活動を展開。精緻で温かみある作風が人気。著書『イラストで巡る東京都港湾局専用線の今昔』のほか、2025年9月開園の春海橋公園遊歩道(旧晴海鉄道橋)の解説板デザインなども手がける。
facebook.com/profile.php?id…

フォロー数:547 フォロワー数:4696

新刊の漫画「青果列車」で活躍する機関車はB6形。舞台は戦時下の東京は芝浦と築地です。来週の発売に向けて準備しています。

56 192

漫画「青果列車」(全20ページ)は戦時中の東京を舞台にしたある貨物列車にまつわる物語です。
メロンブックス、まんだらけの通販でも予約受付中です。
先行販売:#COMITIA127 2月17日(日)11:00〜16:00
東京ビッグサイト西1ホール す31b 豊洲機関区
どうぞよろしくお願い致します。

141 296

に参加します。新刊はオリジナル漫画「青果列車」(全24ページ)をご用意しております。どうぞよろしくお願い致します。
2019年2月17日(日)11:00〜16:00
東京ビッグサイト西1ホール す31b 豊洲機関区

30 71

製作中の漫画表紙のラフです。昭和映画ポスターっぽくしながらも、スターウォーズっぽい登場人物と乗り物全部詰め込んだ感も出したい!漫画はコミティア127で初版販売予定です。

30 117

産業遺産としての豊洲にこれからも注目していきたいと思います。こちらは6丁目の湾曲した細道がかつての専用線軌道の名残だといことを明瞭にしたスケッチです。#2018年に描いたイラストを振り返る

274 729

52年前の日本人たちにとって、HOゲージの巨大ジオラマはさぞ珍しいものであったでしょうね。「動く大パノラマ」は1962年の鉄道博の目玉展示の一つでした。#2018年に描いたイラストを振り返る

51 158

新幹線1000形は初代新幹線の前身として開業の2年前から速度実験を行なっていました。1962(昭和37)年に開催された鉄道万博ではその実物大模型が会場に展示され世間の注目を集めました。当時の国鉄総裁(十河氏)のただならぬ苦労で実現したプロジェクトでした。#2018年に描いたイラストを振り返る

131 358

昨年末、行っといてよかった。
軍艦島「上陸禁止」続く 台風で被害、19年2月再開見込み(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/JKPYhfP4IA

60 166

1872(明治5)年に開業した新橋駅の駅舎は、私の知る限り2度の復元が行われています。1つはお馴染み現在の汐留にあるもの。もう一つは1962(昭和37)年の「伸びゆく鉄道科学大博覧会」の入場ゲートとして晴海に作られました。#2018年に描いたイラストを振り返る

50 149