//=time() ?>
芝浦工業大学のセミナー「豊洲の臨港鉄道をたずねて」を受講してきました。元ネコ・パブリッシング編集長の名取紀之氏自らが現地を案内してくれるという激レアな企画に応募数は定員の3倍近くあったそうです。
豊洲産業遺産ツアー、次回開催は5/5 9:00です。豊洲をもっと詳しく知りたい方、このGWを都内でのんびり過ごしたい方もいかがでしょう?2.5〜3時間の町歩き体験です。どうぞご参加くださいませ。
https://t.co/y7q83iF7IY
豊洲産業遺産ガイドツアー、5月分の日程が確定しました。
5月5日(日)こどもの日9:00〜/5月26日(日)14:00〜
https://t.co/y7q83iF7IY
よろしくお願いいたします。
今月から開催する豊洲の産業遺産を巡るガイドツアーで参加者に配布するガイドマップを校正中です。
初回は満員ですが、5月にも若干数ございます。
https://t.co/y7q83iF7IY
1941(昭和16)年から旧日本陸軍は芝浦の埠頭一帯を軍の兵站部(輸送基地)として利用していました。主に日中戦争激化による満州、支那への物資輸送がその目的でした。新刊の漫画「青果列車」でも兵站部となっていた旧日本陸軍の様子を想像して描いています。
新刊『青果列車』は、戦時中の東京を走る貨物列車(芝浦臨港鉄道・築地市場専用線)を題材とした漫画です。あの築地市場も当時の姿で登場します。既刊の「イラストで巡る…」シリーズとそろえてお待ちしております。#COMITIA127 2/17(日)西1ホール す31b