造形工房シュヴァリエ 造形作家アキさんのプロフィール画像

造形工房シュヴァリエ 造形作家アキさんのイラストまとめ


どこかの大学で造形を教えながら、作りたい物を作っています。

原型制作(有償)のご相談は常時受け付け中。メカ物、ゆるキャラなど得意です。それ以外もご相談下さい。可能な限り対応します。

著作者の権利を侵害する現状の生成AIの活用に反対します。
基本的に発言は私個人の見解です。

フォロー数:3637 フォロワー数:5350

素体の状態は断熱性や防御力に難があるらしく、冷気を操るウンリュウとの戦闘ではマスラオの体は動作が鈍り思うように動けなくなった。(ウンリュウ曰く”蛇に睨まれた蛙”)
革スーツはそれらの弱点をカバーするためにケイが用意したもので、理論上断熱性が30%向上しているとのこと。

0 4

随分進んだが、比べるとカウル装備のマスラオよりボリュームがある。実際に着脱は出来ないまでも、着脱”出来そう”なバランスにはしたい。カウルの腰はもう少し太くていい気がする。
加減が難しいところだ。

0 8

三角筋から上腕二頭筋までと格闘していた。
三角筋の形状が全然頭でイメージ出来ず、キューブやシリンダーを何度も呼び出しては上手く行かず作り直してを繰り返してようやく形が分かってきた。
ボリューム調整はまだこれから・・・三角筋自体は肩のプロテクターで隠れる。

0 7

ちょっと逆三角形すぎる気も。胸筋回りがもう少し細身か・・・

1 8

ムラクモを腰にマウントしてみる。
良い感じだ。年内に全身は難しいが、出来る所まで進めたい。

1 10

ちなみにポリゴンモデリングで作っている。生物的な形状だとスカルプトのほうが向いているだろうかとも思ったが、慣れた方法で。

1 5

シラヌイは衛士としては最初に手を付けた機体だが、バランスなどは何度か修正して、今のところ概ね全体としては不満はない。衛士の中でも一番好きな機体。

1 7

腹筋回りひとまずこんな感じだろうか。
後半ほとんどボディビルダーの画像と人体模型ばかり見ていた。

4 39

本日はここまで。
正面が少し進んだが、サイドに回り込んだ筋肉表現はまた明日。
段々それらしくはなってきた。順調ということにしておこう。

0 4

筋肉的な造形はシラヌイが初めてで、この時はなんとかそれらしくなったが今見ても分割にかなり迷いがある感じがする。

大学でヌードモデルの粘土制作は一度あったが女性だったし、筋肉はあまり目立たない人だったので経験が圧倒的に少ない。
観察と試行錯誤するしかない。

1 10