造形工房シュヴァリエ 造形作家アキさんのプロフィール画像

造形工房シュヴァリエ 造形作家アキさんのイラストまとめ


どこかの大学で造形を教えながら、作りたい物を作っています。

原型制作(有償)のご相談は常時受け付け中。メカ物、ゆるキャラなど得意です。それ以外もご相談下さい。可能な限り対応します。

著作者の権利を侵害する現状の生成AIの活用に反対します。
基本的に発言は私個人の見解です。

フォロー数:3637 フォロワー数:5350

さてさて本日は腹筋回りを進めていこう。
筋肉造形は得意ではないが嫌いではない。分割や凹凸の加減が難しいが。

2 9

自分としては実験的だった角(耳?)の一発プリント可動のため、分割はこんな感じになっている。

0 4

ボディを作り始めたのでずっとデザイン画、ボディビルダー、人体模型とにらめっこしながら進めている。厚い胸筋は気を付けないと女性的になってしまうので加減が難しい。

安物の人体模型しかないのでもっとちゃんとした参考資料を買うべきだと分かってはいるが・・・

1 4

あと難しかったのは曲面の多いキリシマ。エッジと曲面の関係をコントロールするのが難しかった。
元々シラヌイ、キリシマの順に好きなキャラクターだが、作っていくとどれも愛着がある。それぞれが魅力的。

2 4

アケボノのフライトユニットもまだ。
ライデンとコニシキはモデルがまだ途中だ。ライデンは資料がないので胸像にする予定。コニシキは全身画があるので進めないと。

展示会でもないと中々スイッチが入らないのは良くない。

1 3

毎度のことだがカラー画はないので色は勝手なイメージでつけている。先ほどは何となく朱鞘をイメージしたが、黒のほうがマスラオに似合うか。

0 9

実質ランポにとっては養父の形見だが、刀の扱いに長けたマスラオに渡され、対キヨクニ戦、ウンリュウ戦、そして最後の敵であるフガクとの戦闘に用いられた。
しかしマスラオが一度フガクに取り込まれて以降は持っている描写がなく、所在不明。

3 12

久しぶりのLAMPO造形。
最終決戦前にツクヨミからマスラオに手渡された刀「ムラクモ」をモデリング。
元神国軍師で、スサノオの異名を持つランポの養父の軍人時代の愛刀で、軍を離れた際にツクヨミに預けられていた。やや短い刀身を持つ直刀。

6 34

展覧会の時に凄い勢いで武器を作ってポーズもつけたのでバリエーションが豊富。
愛馬もいる。

0 4

くるみ割り人形の作り方で自分がモデリングする時の動作はほとんど入れていた。必要に応じて別の機能も使う事はあるが、基本は面を分割して押し出したり拡大縮小するのが大半を占めている。

次回は今回のくるみ割り人形を実際プリントしつつ、シンプルなモデルを複数作って反復練習したい。

0 5