草木のことさんのプロフィール画像

草木のことさんのイラストまとめ



フォロー数:1226 フォロワー数:15875

Smilax glabra ドブクリョウまたはサンキライ、サルトリイバラ科の蔓性多年草。中国南部、台湾に自生。吹出物、肌荒れに効果があるという生薬、山帰来はこの植物の塊茎。昨今この植物の実を使ったリースがクリスマス飾りや正月飾りに使用されている。クリスマスはヒイラギの実、正月は南天だろ?

45 218

Hechtia lanata ヘクティア・ラナータ、ブロメリア科の多年草。中央アメリカを原産地とする。所謂、多肉系のお洒落な珍奇植物として扱われるが、種から育てれる気なら中学生のお小遣い程度から。何でもそうだけだ、パッケージとか器が変われば値段も変わるんだよね。

26 155

Spiranthes sinensis ネジバナ、英語でスパイラル・オーキドと呼ばれるようにラン科の多年草。温帯天麩羅熱帯アジアなどに広く分布。日本でもヒトの生活圏内の土手や公園の芝生などに普通に生えていたりして、子供たちに綺麗な雑草扱いされたり公園管理で刈られたりする。

182 715

Lilium concolor ヒメユリ、沖縄のひめゆり学徒隊を思い起こす方もみえると思うが、実はこの花との関係は殆どない。この女子学徒隊に所属した彼女たちが在籍した女学校の広報誌の「乙姫」と「白百合」の名前を併せて「姫百合」と2つの学校を通称したことに由来する。

47 236

Magnolia grandiflora タイサンボク、モクレン科の常緑高木。公園樹や庭木として親しまれる北米中南部原産の植物。日本には明治時代に入ってきた。タイサンとは中国山東省にある泰山に由来する名前、見映えする花や樹形を名山に例えたという。また香りが良いことでもしられる。

117 544

Ehretia acuminata チシャノキ、ムラサキ科の落葉高木。萵苣(チシャ)とはレタスやサラダ菜などのこと。若葉の味がレタスなどに似ているらしい。また葉や樹皮の様子が柿の木に似ていることからカキノキダマシなんて別名もある。高知県と福岡県には天然記念物に指定されるほどの巨木がある。

49 259

Nigella ニゲラ、キンポウゲ科の属の一つ。花は白、青、ピンクなどだが、種が黒いことからクロタネソウ、ニゲラ(ラテン語の黒に由来する)。英語圏では花の時期は「霧の中の愛」とよばれ、結実した時期には「薮の中の悪魔」と呼ばれる。しかしこの悪魔色々と薬効があるようで研究もされている。

248 933

Dianthus ナデシコ科ナデシコ属の総称。一口にナデシコと言っても古くから園芸種として愛されてきたためか、様々な花で我々を楽しませてくれる。ヤマトナデシコなんて日本の女の子のことを言うけれど、女の子だって千差万別。ちょっとばかり貴方のお気に召さない女の子だってヤマトナデシコなんだよ。

68 296

Hypochaeris radicata ブタナ、キク科の多年草。ヨーロッパを原産地とする帰化植物。タンポポに似ているが、タンポポよりヒョロッとした見た目。ヨーロッパではハーブとして利用されるが、日本では芝生を枯らしてしまうなどと言われ害草扱いされることもある。若葉はサラダに根はハーブティーに。

51 225

Rosa rugosa ハマナス、バラ科の落葉低木。北海道から鳥取辺りまでの海岸砂地にした。果実はビタミンCを含み、ローズヒップの一つとして知られる。花は中国茶や生薬としても利用される。ハマナスと言っても茄子とはまったく関係なく、果実の形が梨に似ていることからハマ梨、ハマナスと鈍った。

69 313