草木のことさんのプロフィール画像

草木のことさんのイラストまとめ



フォロー数:1216 フォロワー数:15651

Rubus idaeus ヨーロッパキイチゴ、バラ科キイチゴ属。ラズベリー、フランボワーズというと本来はこの種を指した。ギリシャ神話では、ゼウスの養母イーデーがこの実を摘もうとして指先を怪我し血を流したためにラズベリーの実は赤くなったという。4世紀には既に古代ローマで栽培されていたという。

98 384

Sesamum indicum ゴマ、紀元前3500年頃からインドに於いて栽培が始められたとされる植物。胡麻の実を天日干しする様子が胡麻の道のようだと「サセミ・ストリート」と呼ぶ。農薬や科学肥料に頼ることなく育つため、品種改良もそれ程されずに来ている。日本にも縄文時代に既に渡来していたとされる。

74 309

Punica granatum ザクロ、ミソハギ科の落葉小高木。世界各地で栽培されており、原産地が何処かもはっきりしないほど。日本には延長元年に中国から渡来したとされる。庭木としてもポピュラー。釈迦が子供食べる鬼神に食べさせたことから、ザクロは人肉の味なんて言う人がいるけどそんなことはない。

102 413

Weigela coraeensis ハコネウツギ、別名ベニウツギ。名前に箱根とつくが箱根にはそれ程多くは自生していない。花は白から赤へと変化して行くため、庭木としても愛される。葉は落葉樹にしては厚みがありツヤツヤとしているが、若葉の頃は柔らかく食べることも出来るとか。

76 360

Allium siculum アリウム・シクラム、トルコからブルガリア辺りを原産地とするネギ科の多年草。葉や茎を潰したり傷付けるとネギ科らしい特有の匂いを発する。燭台を逆さにしたようなシャンデリアみたいな花のつき方が何とも言えない。花言葉が「無限の悲しみ」って、酷いなと思う。

78 342

Madagascar Banana 果物店に並ぶバナナの47%を占めるキャベンディッシュ種が新パナマ病と呼ばれる植物病害で絶滅すら危ぶまれる現在、このマダガスカル・バナナによって救われるかもしれない。どうやらこのマダガスカル・バナナには新パナマ病に対する抗体があるらしく、その研究が進められている。

93 293

Cichorium intybus チコリー、キク科の多年草。和名は菊苦菜。サラダに入ったチコリーからこんな綺麗な青い花を思い浮かべることが出来るだろうか?サラダに入ったチコリーは肥培した株から出させた芽を遮光栽培したもの、花をつけることを禁じられた存在。だから僕らは花のことを忘れて貪るのか?

144 563

Cardamine hirsuta ミチタネツケバナ、アブラナ科の越年草。道端などで見かけるいわゆる雑草の一つ。原産地はヨーロッパだから日本には何らかの目的で持ち込まれた帰化植物。似た植物に日本在来種であるタネツケバナがあり別名 田辛子と呼ばれるように食用になるが、こちらのミチタネツケバナは?

30 210

Myosotis scorpioide ワスレナグサ、ドナウ川の川辺に咲くこの花を恋人のために摘もうとして流れに飲まれてしまった男が恋人に残した最期の言葉「僕を忘れないで」が花の名前になったとされる。英語でも、そのままforget-me-not。和名は植物学者川上滝弥によって勿忘草とされた。

240 896

Conium ドクニンジン、セリ科の多年草、有毒植物。葉の見た目から毒パセリと呼ばれることも。古代ギリシャの哲学者ソクラテスの毒殺に用いられたとされる。また鎮静剤や痙攣止めの薬草としても利用されるが、大量の服用は危険。帰化したドクニンジンを山ニンジンと誤食して中毒になった例もある。

59 315