高畠華宵大正ロマン館さんのプロフィール画像

高畠華宵大正ロマン館さんのイラストまとめ


高畠華宵大正ロマン館(愛媛県東温市)からのつぶやきです。
kashomuseum.org

フォロー数:114 フォロワー数:5440

おしゃれのセンスアップ講座’(9)
今日のポイントは「足の組み方」です。きれいに椅子に座るのって、結構しんどいですよね。そんな時、足首だけをクロスするのはどうでしょう?膝を組むのはちょっと・・・骨盤にも悪そうですが、足首をちょこっと重ねると、以外とエレガントに見えますね。

26 64

おしゃれのセンスアップ講座(7)
華宵乙女たちの「座り方」に注目してみましょう。ちょっと猫背で、ちょっとアンニュイで、足さばきはおおらかに。着物姿で足を組むのも華宵的にはOKです(!!)。あまりキチっとしすぎずに、これが大正風の「抜け感」です。
  

25 83

おしゃれのセンスアップ講座(5)
小鳥、金魚、犬、猫など、大正乙女たちがペットを愛でる様子を、華宵はいくつか描いています。少しアンニュイに、まなざしは優しく動物を見つめる。動物たちにそっと寄り添うのが、華宵流です。
  

17 44

おしゃれのセンスアップ講座(4)
「小首を傾げる」と、いつもとは違う雰囲気をまとうことが出来ます。どこを見るのも、アゴをひいて、少し首を傾けて・・・。アンニュイさがおしゃれです。
    

25 57

おしゃれのセンスアップ講座(2)
外出する時は色々なモノを持ちますよね。でもその「持ち方」が大切です。
そっと、つまむように、そっと・・・・。指先の動きがポイントです。
    

20 64

離れ島の信子様!私はまだ見ぬ君の名にあこがれている者でございます。星美しい静かな夜、想像もつかぬみちのくで、君を憂う女のあることを思い起こして下さいまし。(みちのくにて黄菊)」(『少女世界』大正5年)

24 65

初公開の日本画作品を展示中です。華宵としては珍しい洋装の美人画ともう一つは可愛らしい舞妓を描いたものです。ホッコリしますね。

11 44

10月27日(土)28日(日)は開館日です。
少し寒くなってきましたね。帽子やマフラーなど、華宵さんのおしゃれな小物、参考にしてみてくださいね。
   

10 56

お名残惜しいですが、丸尾さんと華宵さんの贅沢な展覧会は、今日が最終日です。やっぱり「幻想」とは美しく繊細で、ユーモラスで、残酷で、そしてパワフルなものだと感じさせてくれました。「丸尾さん、さようなら。またの機会にお会いしましょうね」(from 高畠華宵)

123 601

「幻想の果てに 丸尾末広と高畠華宵」は明日までです。
名残惜しいですが、美とは儚いものですね。二人の幻想美の饗宴をじっくりとお楽しみください。

    

68 222