//=time() ?>
【M講座④】Mさんは、空想的、歴史的要素は得意なのですが、いわゆる"現代の普通の日本の風景"が描かれていないのですよね。そして共通して白黒メインの色使いになっている。絵としては良いのですが、イラストとしてはそれは損をしてしまいます。
【M講座②】それではまず、イラストレーター志望であるMさん(20代)が、オリジナルとして描かれた作品を見てみましょう…上手い!! 何よりどの作品のどの小物の細部に至るまで、きちんと描かれており、人物の描き分けも見事です。
【にまめ講座41】絵を描かない方でも、元の絵(左)より修正後(右)の方が「何となくプロっぽい!」と感じるのではないしょうか。同じ絵なのに。
【にまめ講座38】それでは空の濃度の向き(上が濃い⇔下が薄い)を正しくし、さらに雲以外をきちんと色を塗って差別化をさせてやるとこんな感じ(左)。これでもまだ「水中」という人がいるなら、「責任者出てこい!」でございます。
【にまめ講座36】同様に雲を注意深く見てみます。本当に今作品のように、白と青という【色の種類】の差しかないのか。だったらなぜ皆は「(雲があるなら)空だ」と当たり前に思えなかったのでしょうか。
【にまめ講座35】では「空」を描かなければいけなかった今作はどうなっているでしょうか。上下とも大差ないですよね。それで魚がいたら「あ、水中だ」と間違えるのは仕方ないです。たったそれだけのことで勿体ないです。
【にまめ講座30】するとこんな感じ(左)。変更前(右)と比べると、目を細めても(遠くから見ても)、背景と差別化した彼女が、きちんと主役らしく目立ってくれました。髪の毛のオレンジも、近くに緑を置いた方がより鮮やかに見えますよね。
【にまめ講座26】全体で見るとこんな感じ(左)。イルカも手前の1匹を少し暗く、奥をもう少し暗くして、見やすくかつ画面に奥行きを出しました。変更前(右)に比べ、主役である女の子に目が行きやすくなったのが、お解りいただけると思います。
【にまめ講座25】と言う事で、シャチの【真っ白】と【真っ黒】を【灰色】に近づけ、言うなれば印象を「ぼんやり」させます。これはスーツと似ていて、好みは置いといて、「どちらの方が前に見えるか」みたいなものです。
【にまめ講座24】ただしコントラストを上げるということは、白はより白く、黒はより黒くなりますので、この絵で一番目立つのがシャチになってしまいます。彼は主役ではありませんので、そんな出しゃばりの脇役が舞台に立たれては困ります。