neue etcさんのプロフィール画像

neue etcさんのイラストまとめ


興味の対象はアート、音楽、建築、本、旅など。美術建築関連タグ #neu_art 音楽関連タグ #neu_music 本関連タグ #neu_book その他いろいろ呟きあり 、RTも多めですから無理にフォロバしなくていいですよ😊 🇺🇦🍉📷instagram.com/neueura/?hl=ja
bsky.app/profile/neuest…

フォロー数:3124 フォロワー数:1210

白髪一雄展


《天異星赤髪鬼》1959年。
先ほどの作品もそうですが、とても大きな作品です。そして、凄まじい迫力です。ほとばしる生命力や荒れ狂う圧倒的な力を感じさせます。

0 5

関根正二展③


この《少年》も前ツイートの《井上郁像》と同じ1917年の作品ですが、画風が変化していますね。関根の代名詞となるバーミリオン(朱色)が効果的に使われはじめています。少年が見つめているのはチューリップの花。少年の強い視線に惹かれます。

0 5

山口典子展「繰り返される物語」


本展のメインビジュアル的作品《ババ抜きかもしれない》2019。
これを見てピンときた方は音楽好きですね。山口さんが在廊していたので直接インスパイアされたものを解説して頂きましたが、納得😊
ちなみに、ババ抜きではなくポーカーらしいです。

1 5

前RT 神奈川県立近代美術館 で関根正二展が2/1(土)、本日から始まった。

代表作の《信仰の悲しみ》も全会期、大原美術館が貸出をしてくれるようです。これは嬉しいですね。

1 2

ブタペスト展⑤


ヴェネツィア共和国の絵画のコーナー。ボニファーチョ・ヴェロネーゼの《春》《秋》も目をひかれます。
国立西洋美術館にも彼の作品は収蔵されていますね。

0 8

前RT ハンナ・バーベラのアニメはホント好きだった。

0 1

凹凸に降る -2019年冬の企画展①
ミュゼ浜口陽三

《川の向こう、舟を呼ぶ声》《舟になる木》中谷ミチコ
掘った石膏に透明樹脂を流しこんで作られた作品。なんだか、不思議な存在感があります。


2 26

金曜日の砂糖ちゃん 酒井駒子

2 11

アール・デコの造本芸術⑷
日比谷図書文化館

見れば見るほど繊細にデザインされた宝石のような作品ですね。
本展公式書籍という扱いで『アール・デコの挿絵本 鹿島茂』が推薦されています。書店でも購入できるし、館内ショプでも販売していました。


4 17

《日本美術の中の動物十選》⑻
千葉市美術館館長 河合正朝

『蜻蛉図』林十江ー茨城県立歴史館

画面からはみ出す蜻蛉、その目は擬人化され人の心を見抜くかのよう。

独特の画風ですね、奇才と言われるのもわかります。谷文晁もその才能を認めていたが、世間的には成功しなかった。

1 5