毎日イラストイタリア語さんのプロフィール画像

毎日イラストイタリア語さんのイラストまとめ


一日一単語簡単なイラストとともにイタリア語をツイートしていきます。※体調不良により少しの間投稿休止
instagram.com/okim_ita

フォロー数:30 フォロワー数:158

一口チョコ【cioccolatino】(チョッコラティーノ)

イタリアにはbaci(バチ)のperugina、gianduja(ジャンドゥーヤ)のcaffarel、venchiなど有名なチョコレートのブランドが数多くあります。

0 6

モルタデッラ【mortadella】

ボローニャの伝統的なソーセージです。
かなり細かくしたひき肉にサイコロ状の脂身を加えて腸詰めにしたものを蒸して作ります。

0 7

松ぼっくり【pigna】(ピンニャ)

松の木はpinoと言います。
Duro come una pigna(松ぼっくりのように固い)と言って、頑固で頭が固いことを意味します。

0 4

桃【pesca】(ペスカ)

pescaという単語には、桃の他に魚釣りという意味もあります。
発音もほぼ同じですが、pescaの e の部分について、桃は開口母音のè、釣りは閉口母音のéをそれぞれ発音します。

1 7

半月型包丁【mezzaluna】(メッザルーナ)

mezzalunaは半月を意味し、その名の通り刃先が弧状になっている包丁です。
両方の取っ手をそれぞれ握り、刃をまな板に押し当てながら左右に傾けるように動かすことで食材を手早くみじん切りにすることができます。

0 2

サル【scimmia】(シンミャ)

この言葉はラテン語で鼻が低い、つぶれていることを意味するsimusという言葉に由来します。

1 7

芥子【papavero】(パパ―ヴェロ)

イタリアにはPapaveri e papere(芥子とガチョウ)という有名な歌があります。芥子とガチョウが恋をする少し不思議な話の歌です。

0 7

マグロ【tonno】(トンノ)

日本のものとは異なり、tonnoという言葉は生き物としてのマグロと食べ物のシーチキンの両方を意味します。
英語のtunaと同じ感覚ですね。

0 4

アスコリ風オリーブ【olive all'ascolana】(オリ―ヴェ アッラスコラーナ)

オリーブの実の中にひき肉、野菜、チーズなどを入れ、フライにした料理です。
名前にあるアスコリはマルケ州にある町の名前です。

0 6

ベル【campanella】(カンパネッラ)

鐘楼などに備わっている大きな鐘をcampanaと言い、この言葉にella(小さいを意味する接尾辞)がついてcampanellaとなります。つまり、小さい鐘という意味ですね。

0 8