古部左馬介満敬さんのプロフィール画像

古部左馬介満敬さんのイラストまとめ


中世日本の武者を描いています。オジサンしか描けません。悪い人しか描けません。作品は無断使用禁止です。pixiv.me/samanokami0122
mitsutaka.jimdofree.com

フォロー数:222 フォロワー数:4069

コミティア122ブース番号決定しました!歴史ジャンルZ46aです。
イラスト集「満敬鎧画帳」を頒布いたします。価格は一冊2000円です。
次回のティアズマガジン、プッシュ&レビューにも載せていただきました!よろしくお願いいたします。#コミティア122

61 90

【宣伝】『第14回こはぜ会の鎧噺 南北朝時代ノ鎧ノ事〜絵で見る武者の姿〜』
11月18日(土)、南北朝時代の鎧について自分が自作のイラストを交えてお話しさせていただきます。https://t.co/urR4U37unF
  

74 110

これは大学時代の卒業制作
『倶利伽羅合戦絵巻』
2007年作。

なんと全長12メートルある。
先日伴侶と実家に帰った際に母御前に勝手にご開帳された。

ひたすら牛と木曽軍にヤられる平家の武者を描いたらドM絵巻。

果たして再びこれを展示などでご開帳できる日が来るだろうかw?

84 165

今日はこどもの日、端午の節句であったな。
ここで子供に向けてガチな鎧おじさんを投下しておく。

244 350

【緩募】
六本木サントリー美術館で中世の絵巻を見ようの会、一定数集まるなら四月中で開催したいと思います。
興味ある方はリプかDMにて連絡下さい。日程を調整します。
https://t.co/XLqxXZFBYG

13 21

楠木正成を描いた。
春日大社展に出ていた黒韋縅胴丸を着せている。
伝来の真相はともかく、あの胴丸は正成のイメージそのものだ。時代も合致しているし。素晴らしい実物を直に見たので、一度描いておかねばと思った。

155 290

暑苦しい絵柄になったが、スチームパンク武者モノの新メカ描けた。
小兵型自在力士、明珍柄型。先に描いた明珍乙型の廉価モデルで、普及率は高い。攻城兵器というよりは対人兵器。両腕に飛び出し式の諸刃剣を仕込む。手持ち武装は大太刀、大薙刀など。密集陣形に脅威となる存在。

53 75

オリジナル武者型ロボ、自在力士の操縦席イメージが出来た。
この操縦席は「八幡座」と呼ばれる。八幡神の座する場所という意味。中世の兜の天辺の部品から名前を拝借した。自分の中でモヤモヤしたものが一旦片付いた。こんなハンドルでどうやって人型メカを動かすの?て質問は無しでw

16 21

妄想から始まったスチームパンク風武者ロボ、とりあえずケジメをつけた。
正式名称「自在力士:明珍乙後期型」
頭長高5・45m(約3間) 重量:不明
材質:超硬タマハガネ合金
攻城兵器として室町帝国軍に広く普及している。らしいw

53 82