//=time() ?>
安直に「サムライ物は海外受けが良い」と無責任に人に言われるが、元々特に日本受け狙いで描いていない。国内受け狙うなら先ずは、おにゃの子描かないと!
#日本受けしないイラスト選手権
令和最初の絵の投稿。
ケレン味のあるコンシューマーゲーム風暗殺者剣士。時代考証に囚われない題材は雰囲気優先で描けて楽しい。室町~戦国を題材にしたフィクションのイメージ。
久々のカラー絵の投稿。悪ふざけで描いた洋ゲー風武者。
最近出た某ゲームがリビドーに満ちていて素晴らしいので、時代考証に囚われないケレン味のある武者ってのを描いてみたくなった。
と言っても、結局真面目に考証しようとしてしまう頭の固さがあったり。
現在洋泉社様から発売中の【歴史REAL足利将軍15代】にイラストを描かせて頂いています!②
https://t.co/tyDNfiEDhx …
こちらは南北朝時代の軍装。騎馬武者と弓射歩兵。騎馬武者は過去絵のポーズを変え加筆リメイクした物。(納期の関係w)弓射歩兵は「決して雑魚では無い」雰囲気を出してみた。
南北朝時代の武士、阿保直実と秋山光政の甲冑姿を描いた。
この2人の一騎打ちは太平記の「阿保秋山河原戦」で有名である。頭に龍乗っけてるのが阿保、扇乗っけてるのが秋山。この一騎打ちが行われたのは、観応の擾乱のさなか、京都四条河原で行われた合戦とされる。
#観応の擾乱
コミティア122ブース番号決定しました!歴史ジャンルZ46aです。
イラスト集「満敬鎧画帳」を頒布いたします。価格は一冊2000円です。
次回のティアズマガジン、プッシュ&レビューにも載せていただきました!よろしくお願いいたします。#コミティア122
【宣伝】『第14回こはぜ会の鎧噺 南北朝時代ノ鎧ノ事〜絵で見る武者の姿〜』
11月18日(土)、南北朝時代の鎧について自分が自作のイラストを交えてお話しさせていただきます。https://t.co/urR4U37unF …
#南北朝 #観応の擾乱 #太平記