さつまさんのプロフィール画像

さつまさんのイラストまとめ


漫画好き。最近は99%電子書籍にて購入。漫画感想読みたい方はメディア欄参照。kindle配信情報つぶやきがち。 漫画感想ブログ書いてます。 関西漫画読み会(@kansaimangayomi)という、漫画好きの集まるオフ会も主催。 アマゾンアソシエイトプログラムを利用中。
newwavemanga.com

フォロー数:5829 フォロワー数:10668

『虚構推理(15)』読んだ。怪異たちから知恵の神として慕われる義眼義足の少女を主人公にした怪奇ミステリ。各キャラクタに限定された情報を与えたり、それぞれの思惑を上手く制御して複雑なストーリーをまとめあげる手腕はお見事。次巻で岩永vs六花のバトルがどのように決着するか楽しみ。オススメ。

2 12

『モブ子の恋(10)』読んだ。自分を脇役だと思っている内気な女性と同じく内気な男性を主人公にした恋愛物語。二人の関係進展のスローペースさはもどかしいが本作らしさでもある。就職などのライフイベントの描写が出てき始めたので、きりのいい大学卒業まで描いてまとめるような流れになってきた。

1 12

『人類を滅亡させてはいけません(1)』読んだ。人類抹殺のために地球にやってきた宇宙人の少女と彼女を育てることになった青年が主人公の子育て物語。キャラクタ達の表情が豊かでアクションも激しいため画面が賑やか。少女の境遇と青年の幼少期時代のトラウマが噛み合う設定も上手く働いている。

1 8

『殺し屋Sのゆらぎ』、1巻から最終4巻まで表紙を並べてみると2年での絵柄の変異が感じ取れて興味深い。色々模索しての変化だと思われる。どの巻の表紙も構図や配色キレイだなぁ。舟本絵理歌先生の次回作、楽しみに待ちたい。

3 30

『殺し屋Sのゆらぎ(4)(完)』読んだ。ターゲットの女子高生に一目惚れしてボディガードになった殺し屋男性の日々を描いた作品。シビアな話も交えつつ心温まるストーリーで見事に大団円。絵柄やキャラクタ、お話全てから柔らかい印象を受ける、読んでいてほっこりする良い作品でした。オススメ。

3 17

『ふたり明日もそれなりに(5)(完)』読んだ。付き合って1年半、同棲始めたて社会人カップルの仲睦まじい様子を描く物語。主人公二人の仲睦まじく幸せな様子を最後まで楽しませてもらった。二人の人生がこれからも続いていくような余韻の残るラストも素晴らしい。良い漫画でした。オススメ。

0 17

『アンメット ーある脳外科医の日記ー(1)』読んだ。日本の総合病院にやってきたワーカーホリックな脳外科医が主人公の医療物。脳内血腫や失語症など脳に関わる症例が、人間ドラマの中に上手く織り込んで紹介されており興味深い。キャラクタの灰汁も強すぎず、あくまで題材中心というスタンスも良い。

6 19

『魔もりびと(1)』読んだ。様々な魔物の子守りをすることになった頭でっかちな女性と老人を描くファンタジー作品。一般的な魔物の生態に独自解釈を付け加えるスタイルは最近はスタンダードになりつつあるが、設定を広げやすい構成でありわかりやすい。人間側のキャラクタの癖が強いのも良いスパイス。

4 21

『であいもん(11)』読んだ。アニメ化も発表された、のんきな青年としっかり者の少女が主人公の京都の和菓子屋を舞台にしたホームドラマ。各話の中でコメディとシリアスを高次元で両立させるバランス感覚素晴らしい。テーマとする和菓子の特色をしっかりお話に絡めているのも誠実。オススメ。

4 15

『ゲーミングお嬢様(2)』読んだ。「eお嬢様」と呼ばれるお嬢様ゲーマー達の格ゲーを用いた熱き戦いを描いた物語。熱く濃密なシリアス展開で幕を閉じた大会編の直後に、パロディ満載おふざけ全開のコメディが配置されており緩急が楽しい。作品通して解説される格ゲープレイヤーの性質が興味深い。

1 5