//=time() ?>
寝ます😊
「貧乏になりたくない」
「病気になりたくない」
こう考えると脳はネガティブワードを意識し逆にそうなるよう仕向ける性質があります。
反対に
「お金持ちになる」
「健康になる」
こう考えると脳はそうなるよう細胞を動かすようになります。
「ない」ではなく「なる」の思考で生きよう😊
「1日6時間以上座ったままだとと健康寿命が7年短くなる」なんて研究があります。
個人差あるけど座りっぱなしは危険度が高いのは事実。
最低でも1時間おきに立ち上がり体や腰を動かそう。
中医学的にも座りっぱなしの姿勢は瘀血(血液ドロドロ)の超好条件に。
「流れる水は腐らない」を守ろう😉
【年末年始の養生①】
食事は就寝3時間前まで
飲酒は就寝2時間前まで
細胞は「機能」と「分裂」の2つの働きがありますが消化中は上手に分裂できず、結果機能低下や慢性胃炎の原因に。
年末年始に暴飲暴食してると年明け一気に胃腸が機能不全になります。
深夜のダラダラ飲み・食いは控えてね😌
アトピーなどの皮膚病は「腸の病気」であると日々漢方相談の現場で実感します。
消化器系のトラブルで増悪するし、腸内の環境を整えることでほぼ確実に状態は改善していく。
外からの塗布剤やアレルギー薬で治らないという方は「腸」をケアすることを意識して。漢方ももちろん有効!
諦めないで😌
メンタルを安定させたい場合は「血糖値をコントロールする」ことが最も効果的。
血糖値の乱高下はキレたり鬱状態を作る最大の原因。甘いジュースやお菓子ばかり食べていると精神不安定になるのはこのため。
お子さんも大人も「いつもご褒美にはジュースやお菓子」は危険。
内臓や血管も傷めます😌
カラダを老化させない食べ方
・煮る、蒸すをメイン調理法に
・焦がさない
・なるべく出来たてを食べる
・糖分と塩分は現代平均の半分目安
・ゆっくりよく噛んで
・野菜類→肉類→炭水化物の順
・ながら食いしない
・楽しく食べる
・一度に食べない
・腹八分はすでに満腹
できるだけ摂り入れてみて😌
お歳暮や忘年会時にやりがちなとんでもない間違い
・コラーゲンたっぷり鍋!これで明日お肌ぷりぷりよね!
→コラーゲンは口から摂っても全て分解されアミノ酸になるので効果ゼロ
・チョコレートお歳暮でたくさん!ポリフェノールで老化しないのよね!
→普通のチョコは油分と糖分の塊。老化促進。
【絶対に舌苔(ぜったい)】
さあみんな自分の舌見て👅
・真ん中に切れ目
→気虚(エネルギー不足)
・細くて先に尖る形、舌苔真っ白
→血虚(血液不足)
・舌苔なく舌が真っ赤
→陰虚(体液不足)
・舌に黒い斑点や黒ずみ
→瘀血(血液ドロドロ)
・ひっくり返したら静脈が怒張
→瘀血
参考に😌
昨日の台風で怖い思いをされた方が多かったと思います。
「驚き」や「恐れ」の感情は
・造血
・内分泌
・免疫
・生殖
・消化吸収
・運動
・呼吸
をコントロールする「腎」を傷めます。
もし上記に失調を感じたら腎をケアする漢方、あるいは木の実類、黒い食べ物、粘りのある食べ物などを食べてね😌
【病気を探しすぎるのはやめよう】
・定期健診は今の健康確認のため
・あくまでも健診は「自分を知り、戒める部分があれば気をつけるもの」
・体の「粗探し」になってはいけない
・ネットでは「自分は○○病かも」がほぼ確実に見つかる
・信憑性と確実性が無くても気持ちで人は病気になることがある