//=time() ?>
運動不足に僕のお勧めは「朝晩全身全霊を込めてラジオ体操(1日2回)」です
ラジオ体操は全身の筋肉をくまなく使うように作られた素敵な体操でして、これを全身全霊で全身の筋肉一つ一つを意識してやるとめちゃくちゃいい運動になります。
かける時間も合わせて10分程度で在宅でできるので超お勧め🥰
「肌が荒れて困ってます」
「寝て下さい」
「ちっとも痩せないんです」
「寝て下さい」
「徹夜しても成績上がりません」
「寝て下さい」
「毎日zoom飲み会で辛いです」
「寝て下さい」
「私のカップ割ったの誰!?」
「探さないで下さい」
健康の基本は良質な睡眠
個人差あるけど目安は7時間😊
「語尾にありがとうをつける」
これを意識するだけで自分も周囲も幸福感が50パーセントも増すという心理統計があり、実践するとその通り。
普段から口角を上げることを意識したりするのも良いですね。
どれも思っているだけじゃダメ。
大切な感謝の気持ちは声に出して目を見てきちんと伝えよう😊
時間を何かと交換して人は生きていますよね😌
睡眠の時間
遊びの時間
仕事の時間
勉強の時間
読書の時間
運動の時間
愛する時間
大切なのは時間を何と交換するか、じゃなくて交換した時間に自分で価値を見出せるか、だと思います。
いい時間だったと自分が思えたらそれでいいんだよ😊
今月のタクヤ中医学オンラインサロンメンバー募集は本日をもって満員となりました😊
たくさんのご入会をありがとうございます!
うちのオンラインサロンメンバーさんから「ガンダムorigin風のタクヤ先生書いてみました」とイラストが送られてきた。
ほんとにうちのサロンメンバー多彩すぎて震える。
【覚えていて欲しいこころのことわり】
・理不尽へは我慢では立ち向かえない
・「○○しなくてはいけない」の思考はたとえポジティブでも控える
・他人は貴方にいい意味で興味がない
・嫌うのも好きと思うのも同じエネルギーを使う
・トラウマは無くせる
・こころの傷は考えるより寝て癒そう
もともと内臓が冷えているのはエネルギー不足。
内蔵が冷えてると体温が体表部に停滞して微熱みたいな症状を常に感じることに。これ中医学で「虚熱」と呼びます。
体に元気が無くずっとほてりや微熱を感じる人はこれだよ。
エネルギー不足が原因だから解熱剤のんじゃダメ。
まずゆっくり休んでね🥰
いい加減
適当
どちらもアバウトで中途半端みたいに捉える人が多いけど意味はどちらも
「適度」
実は現代人にとってはポジティブワード
特に休日は「好い加減」で「適当」なくらいがちょうどいい。肩の力、抜いて行こう😊
え?皿ですか!?はい!完璧に洗わせていただきました!イエス、サー!
実は「休む」になっていないこと
・スマホを見続ける
・気乗りしない旅行やイベントに行く
・暴飲暴食
・朝から晩まで寝続ける
「休みの日に何もしない=時間が勿体ない」というのは実は間違い
脳もきちんと休めないとダメ。
ぼおっとする時間こそ実は物凄く大事リア充である必要なんてないよ😊
【「頑張る」のススメ】
・やれることだけ頑張る
・いちいち「申し訳ない」と謝らなくていい
・他人のために無理をしてはいけない
・全ての頑張りは「自分のため」と吹っ切る
・「頑張る」のは歯を食いしばるのではなく笑顔でできるレベルまで
・「そもそも頑張らなくてもいい」
肩の力抜いて😊